いま稼げるのは選ばれたWebライターだけ
このシリーズ(その1)の「DeNaまとめサイト問題」でも触れたが、Webライター黎明期ともいえる過去の時代だと、いかにもレベルが低く、中にはコピペ丸出しというような記事でもそれなりのお金になることが少なくなかった。
だが今はまったく状況が違い、コピペチェックツールも広く普及していて、そうした記事はすぐ見破られる。
それだけでなく、Webライティング業界のクオリティ意識が高まっていて、SEOに則っていない低レベルの記事は端から相手にされないのだ。
それゆえにかつてのように低レベルのライターでも通用するようなことはまったくなくなり、いまネットでお金を稼げるのは真に力量のある実力派Webライターだけだと言える。
ネットでお金になるのは価値ある記事だけ
上でも書いたようにWebライティング業界は玉石混交だった過去の混乱期をぬけて、今では品質に極めて敏感になっており
業界全体にハイクオリティ(高品質)主義が貫かれているためレベルはが極めて高くなっている。
したがって過去の一時のように、コピペ記事も混じったような低レベルなコンテンツがウェブサイトにに取り上げれることは皆無とは言わないが極端に少なくなっている。
要するに今のWebライティングは「クオリティが高く価値がある記事でないとお金にならない」という風潮が高まっているのだ。
とはいえ、いまだに一部の業者は、例えば1文字0.3~0,5円というような驚くべき低報酬でライター募集を続けているのも事実だ。
でもそうした募集案件は年月を経るごとに減ってきており、おそらく近い将来こうした劣悪な条件の募集広告は消えていくに違いない。
望むべくは、報酬のミニマムが1文字1円程度になることだ。
では、クオリティ意識が急速に強くなってきた今、価値があると認められるのは、どのような記事なのだろうか。
今どんな記事が価値あるのか
・読者ファーストに徹した記事
Webライティングにおける記事の最終目標はgoogle検索ページ上位掲載でなんとしても1ページ目のできるだけ上位掲載を望みたい。
そのために何が必要かといえば読者からの支持とgoogleの好評価以外にない。
それを得るために必要な条件ひとつが読者ファースト、つまり読者のためになる記事を書くということである。
したがって執筆の際は絶えず読者を念頭に置いて、「果してこの記事は読者のためになっているだろうか」と自問を続けながら書いていくことが必要だ。
これを忘れるとgoogleの好評価、検索ページ上位掲載のどちらも望めない。
・コンテンツの内容が濃い
コンテンツとは記事の中身(内容)のことである。
例えば福袋を買ったとき、真っ先に中身が気になる。それで開けて確認して中身を確認して一喜一憂する。
福袋に限らず何事も中身と内容が重要だ。ウェブ記事にもこれはぴったり当てはまる。タイトルが立派なら、コンテンツもそれに見合って充実していて読み応えがなければいけない。
要は読者がどんどん次に進みたくなるほど興味ある事柄で記事を埋め尽くされていることが望ましい。
逆にタイトルが立派でもコンテンツがそれに一致ゼず、内容が薄く読者に満足を与えられなければ、googleの高評価どころか早晩読者は逃げていくだろう。
・被リンク(他のサイトからのリンク)が多い
何事も良いものに対してはいい評判が立つ。ウェブ上の記事も同じで良い記事は高評価を得て、次々と他に紹介されていくのが普通だ。
その紹介に使われるの被リンクで、記事がウエブ上に展開される他サイトに掲載され、読者の輪をさらに広げてくれるのだ。
これでわかるように質が良くて評判の高い記事は同時に被リングが多い記事であるとも言えるのだ。
価値ある記事はどのように書いたらいいのか
SEOで重視されることの一つにキーワードがある。つまり記事のテーマに関してトレンドに合ったキーワードがどのように使われているか、についてである。
このキーワードの使われる頻度、使われ方はgoogleの記事評価のもっとも重要な要素の一つであることを忘れてはいけない。
それと同程度に必要なのが記事の専門性である。読者の役に立つためには、この専門性が高いほどいい。
なぜなら専門性が高いことは誰でもが知っているありふれたことではない。読者はプロだけが知っているような専門性の高い誰も知らないことを知ってこそ、優越感を感じて満足するからである。
価値ある記事はどこ(だれ)買ってくれるのか
Webライティングの顧客は主にホームページ(以下HPと呼ぶ)を運営する企業(会社)、ライター募集エージェント、それに記事執筆代行会社と呼ばれるHPなどの記事を代行して執筆する団体(会社)などだ。
この中で最も取扱量が多いのは、クラウドソーシングとも呼ばれるライター募集エージェント(注1)である。
インターネト全盛のいま、どの企業もオンラインのHPを所有している。目的は自社の広報、経営方針の伝達、製造物や取り扱い商品の説明などが主だが
いずれにしても出している以上読んでもらわないと意味がない。要するにできるだけアクセスを集めより多くの読者を獲得することが必要なのだ。
しかもその読者には1回きりでなく何度も訪れてもらうのが望ましい。つまり常連としてリピーターになってもらうのだ。そのためにはHPに高品質の魅力的な記事を載せなければいけない。
記事が低品質でつまらなければせっかく訪れてくれた読者は失望し2度とアクセスしてくれないだろう。
つまりリピーターの望みは消えてしまうのである。それではHPのアクセスが増えないばかりか、企業の発展は望めない。
それ故にどの企業もHPを充実させるために魅力あるコンテンツづくりに励んでおり、そのコンテンツ制作のために求めるのがWebライターなのである。
企業は高いお金を払ってでも自社のHPや、その他運営する様々なサイトを繁栄させるために、直接的に
あるいはクラウドソーシング記事執筆大公害はなどを通じてより良い記事を書いてくれる優秀なWebライターを求めているのである。
(注1)クラウドソーシングとして代表的なところは、「ランサーズ」「クラウドワークス」「サグーワークス」「ココナラ」などがある。
なぜアフィリエイトがお金になるのか
ライターを志す人ならアフィリエイトという用語は聞いたことがあるのではないだろうか。
ご存じかと思うが、アフィリエイトとは個々のブログに何らかの商品の広告を載せる行為で、その販売を目的に書いたものをアフィリエイト記事と呼ぶ。
この種の記事は一般の記事と比べて報酬がうんと高いのが特徴でだ。どのくらい高いかといえば一般的な記事の報酬が1円~3円程度に対して、アフィリエイト記事はその2倍以上、つまり5円以上にもなり最高ランクだと1文字20円というようなケースさえあるのだ。
それだけに記事執筆には特殊な技術を要求される。広告として効果を出すためにはまず読者を引き付ける必要がある。そのために大事なのが記事の読みやすさだ。
それには小見出しをつけて文をより多くに分割したり、箇条書で一文を短くしたりすると効果がある。
このように読者を引き付けるための創意工夫を要することから難易度が高いと評価されるので、対価として高報酬が支払われるのである。
セールスライティングができれば報酬はさらに高くなる
Webライティンの対象には様々な記事があり、その一つにセールスライティングと呼ばれるものがあるが、この分野の最大の特徴は報酬が極めて高いことだ。
セールスライティングとは販売を目的とした商品やサービスを消費者が「買いたい」と思うように、引き付けるための魅力的紹介文を書くことを言う。
これの執筆のためにはそれなりの高度なテクニックが必要になるが、これをアフィリエイトに取り入れることができれば、一層の高報酬が期待できる
「SEOを意識しない文章では稼げない」という強い認識が必須
WebライティングでなぜSEOを意識しなければいけないかを知るためにはまず「google ctr per ranking」という用語を覚えてほしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿