2022年1月26日水曜日

《ネットムービー情報》 女性編集者とライターを描いた2つの映画


・ラブ エディター 



本に恋する女性に与えられた仕事は、上司のカレシを見つけること!
無理難題な条件をクリアして、目指せ敏腕副編集長!! 大手出版社で働きベストセラーをこの手で作りたいと夢見る女性。これまでも編集経験はあり、出版事情にも精通しているとはいえ、なかなか仕事には恵まれない。そんな彼女が人気出版社で臨時採用が決まる。だがその仕事は、忙しい女編集長の恋人候補を探し出すというものだった! 副編集長の道を開くべく、彼女はカフェで出会い意気投合した男性を候補にあげるも、次第と彼女も彼のことが気になり始め、恋とキャリアの選択を迫られる。出版業界を舞台に甘くスイートな大人のラブロマンス!


キャスト

ナタリー・ドレイファス、アンドリュー・ダンバー、カーメル・アミット、ネイサン・ウィット、マット・ハミルトン


スタッフ

監督 : デビッド・I・シュトラッサー


再生時間

01:28:05

 

タイトル情報

ラブ・エディター

上司のカレシ候補に恋をした!?

数多くのベストセラー本を輩出するベル&ハウ社の面接に向かうアビー。立ち寄ったカフェで、同タイミングで訪れた男性客の注文と商品を混同され、笑いながら交換し合う二人。そんなこともあり、わずかに面接に遅刻したアビーを編集長のデンバーは冷たくあしらう。落ちこみながらもアルバイトの下水処理マニュアルの校正をしようとアビーが手にしたのは小説原稿だった。夢中になって朝まで原稿の校正を始めたアビーに電話が鳴り響く。アビーをハムサンドと呼ぶその声は、カフェでチポトレチキンをオーダーしたダンという男性だった。

COPYRIGHT (C) 2019 MY LIFE PRODUCTIONS INC. ALL RIGHTS RESERVED


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・プリミング ウイズ ラブ 幸せを呼ぶカフェ 



ウェブニュースの営業部員アリーは、念願かなってライターに。初めての連載記事として、縁結びをするカフェについて書くことになった。店主のサムによって、その店でコーヒーを
30杯飲むまでに運命の人と引き合わせるという。アリーは当初、それが信じられずに、サムに意地悪な質問をして、取材を断られてしまうのだが……。


キャスト

ケルシー・アスビル/ジョナサン・ケルツ/ジョージ・ニューバーン/バリー・コービン


スタッフ

監督:WD・ホーガン/製作:ジェームズ・ウィルバーガー/脚本:ジョン・ドノヴァン/デボラ・ゴーハン/ ヴィクトリア・ローズ/撮影:ジェームズ・W・レン/音楽:ロバート・E・アーヴィング/ランディ・ミラー/編 集:ジェニファー・ジーン・カカヴァス


再生時間

01:24:13

 

タイトル情報

ブリミング・ウィズ・ラブ 幸せを呼ぶカフェ

幸せなカップルが誕生するカフェ。縁結びの神様はイケメンマスターだった……! 誰もが幸せになれるハートウォーミング・ストーリー!

ウェブニュースの営業部員アリーは、念願かなってライターに。初めての連載記事として、縁結びをするカフェについて書くことになった。店主のサムによって、その店でコーヒーを30杯飲むまでに運命の人と引き合わせるという。アリーは当初、それが信じられずに、サムに意地悪な質問をして、取材を断られてしまうのだが……

C) 2017 Domain Media LLC

 ・・・・・・・・・・・・・

 

あわせて読んでいただきたい記事
マイブログ10周年・アクセス数400越え170記事のご紹介シリーズNo.1No.9  全170記事一挙大公開  

 https://tuneoo.blogspot.com/2019/10/blog-post_5.html

2022年1月22日土曜日

東京銀座 12月中旬の並木通りに人影は少なかった


師走の12月中旬、前の日は寒かったが1日過ぎたこの日はすこぶる暖かく、まるで小春日和と言ってもいいような陽気であった。

朝8時ごろ池袋のホテルを出て山手線に乗り、まず新大久保で降りてコレアンタウンを見物し、その後 有楽町でなんとなく下車した。

お恥ずかしい限りだが、駅に降りて歩き始めたときはこの駅が銀座に近いということは認識していなかった。

駅からしばらく歩いて、辺り一帯の垢抜けた瀟洒な雰囲気から、ひょっとしてここは銀座?と思える場所に行き着いたのである。

頭上の標識を見ると、なんと「並木通り2丁目」とあるではないか。

そうなのだ。そこは紛れもなく銀座のどまんなかにある並木通りの一角であったのだ。

山手線有楽町駅からぶらぶら歩きしているうちに、知らないうちに銀座へ到達していたのだ。

偶然にやってきたせいか、やや不思議で腑に落ちないような気持ちを持て余しながら

「瀟洒でエレガントなはずだ、ここは銀座なのだから」と、他のどの地域より抜きん出て美しい街並みをうっとりと眺めていた。

それにしても人影が少ない。視界に入る限りでは数名歩いているだけだった。東京の銀座でもこんなことがあるのだろうか。

午前10時過ぎとはいえ、いかにも少なすぎる。やはりコロナ禍に原因があるに違いない。

 

せっかく来たのだから、カフェにでもと思ったのだが

銀座はコーヒー1杯でも目が飛び出るほど高いのだろうか?

瀟洒であかぬけた銀座並木通りを歩きながら思った。せっかく銀座へ来たのだから思い出づくりのためにカフェにでも入ってみようか。

でも銀座のカフェは値段が驚くほど高いのではないだろうか。先日大阪の高級ホテルにコーヒー1杯が1400円というラウンジカフェがあるのを知って驚いたが、東京の銀座にあるカフェならそれに近い値段でもおかしくない。

でも、またとない機会だから、もしそれぐらいの値段でも思い切って入ってみよう。

そんな一生に何度もないほどの大きな決断?を下しながら、それからはカフェの店舗を探しながら歩いていった。

でもそれらしい店舗はなかなか見つからず、3丁目付近でやっとカフェらしい看板が目に入った。


近づいて見てみると店はカフェバーでメニューにはコーヒーもあって値段は銀座にしては高くない550円とあった。

でも少し目を移すと、営業時間までに30分早かった。残念! 

 

これは意外!並木通りにもエコノミーなカフェがあった

その店をを諦めて、まだ他にもあるに違いないと番地の大きいほうに向かって歩いていった。

しかし他にもあるだろうという目論見ははずれたのかそれからは行けども行けどもカフェは見つからなかった。

気がつくと8丁目の端まできており「なかなか見つからないなあカフェが」と思って9丁目に入ったところにそのカフェはあった。

見たことのある名前の店だった。「どこかで見たなあ、この名前」と思っていると、考える間もなく思い出した。

地元の姫路にもある店の名前ではないか。その店名は「PRONTO」といい、全国展開のカフェチェーンなのだ。

でもここは銀座だ。



プロントは大衆的なカフェで決して高級店ではない。銀座にあるのがとても不思議だ。

でも改めて見直してみても、看板には紛れもなくプロントと書いてある。銀座にあるのはこのチェーンの本部が東京にあるからだろうか。

なにはともあれ、これは入らない手はない。

かくして高級店ばかりの銀座を歩いていて安いコーヒーをみつけた次第である。

 

2022年1月19日水曜日

今どきのモーニング メニュー 飲み物はコーヒーや紅茶に限らない

 


モーニングと聴けば、たいていの人は喫茶店で注文する朝のメニューを目に浮かべるに違いない。

コーヒーにトースト、ゆで卵、野菜サラダなどがついたサービスメニューである。

人気のある喫茶店はたいていこのモーニングを売り物にしており、店頭の看板には写真付きで内容を賑々しく説明している。

これによって新興のカフェに負けじ、と頑張っているのである。

ところがモーニングと言っても場所によっては内容がガラッと変わってしまうところがある。

その場所とは盛り場の飲み屋街である。 

 

飲み屋街のモーニング コーヒーや紅茶のかわりにビールや酎ハイ

飲み屋街にモーニングはなじまないと思ってはいけない。

最近は昼飲みというのが珍しくなくなっていて、まだ日の高い日中からアルコール類を販売する店が増えている。

日中どころではない。いまでは早朝からビールや酎ハイを出す店も出てきている。

そうした店が朝早くアルコールを売るための手段がモーニング(セット)と命名したメニューなのである。

いったいどんな内容なのだろうか。

 

「モーニングセット350円」という看板、喫茶店だと思ったら飲み屋だった

商店街を歩いていると店頭に大きな看板が出ており、モーニングセット350円と書いてあった(実物写真も載っていたがその文字しか目に入らなかった)。

てっきり喫茶店の看板だと思い「ふーん、いまどきモーニングが350円とは安いなあ」と思って、店の正面に目をやってみると、なんと喫茶店ではなく飲み屋ではないか。

今では喫茶店だけでなく飲み屋にもモーニングができているのだ。

でも飲み屋のモーニングが350円というのは喫茶店以上に割安感がある。いったいどんな飲み物とアテがでるのだろう?

そう思って、看板を見直してみると「生ビール、ゆで卵、塩昆布のセット350円」となっていた。

ちなみに場所は大阪新世界、じゃんじゃん横丁である。

2022年1月15日土曜日

エスカレーターで不思議なことは


エスカレーターの立ち位置 東京は左で大阪は右だが

あなたのところはどちら? 

大阪や兵庫の人が東京へ行ってまごつくのはエスカレーターに乗るときではないでしょうか。

それは地元ではエスカレーターで立つときはいつも右側なのに、東京ではみんな左側に立つからです。

おそらくずっと前からのことなのでしょうから、今更驚くのはおかしいかもしれません。でも初めてとか久しぶりに東京へ来た人なら驚いて不思議はありません。 

 

東京だけではない、京都のエスカレターでまた驚いた 

京都といえば大阪から電車でわずか30分弱、兵庫県の神戸からでも50分でつきます。

そのせいもあって観光案内などでもこれら3つの都市を、《3都ものがたり》などと銘打って紹介しているくらいです。要するに関西へ来た観光客が訪れるべき代表的な都市なのです。

いうまでもなく言葉はいずれも関西弁、食べ物も文化も似たようなものが多く、人々の生活も同じように流れている、と観光客は思うはずです。

ところがエスカレーターに乗ってびっくりするのです。なぜなら京都だけ東京と同じで立つ位置が左だからです。

 

通勤で京都~大阪を行き来する人たち

毎日エスカレーターの乗り方を変えなければいけない 

エスカレーターに立つ位置がが大阪と東京が違うのはなんとなく理解できます。何事においても日本の東地区を代表する東京と西地区を代表する大阪では生活習慣などで真逆になっている事が多いからです。

でも大阪から電車でわずか30分で同じ近畿圏の京都が東京と同じのというのは解せません。

それもそうでしょう、大阪や兵庫県の神戸は近距離ということもあって通勤者も少なくないはずです。わずか30分電車に乗れば着く町なのに

エスカレーターでは立つ位置が異なるというのは、なんとも不自然で不便なことではないですか。

 

京都が東京と同じなのは《東京びいき》だからなのか 

それにしても大阪の通勤圏にある京都がエスカレーターの乗り方が大阪と異なり東京と同じなのはどうしても解せません。

いったい理由は何なのだろうか、と考えて、思いつくのは東京からの観光客が圧倒的に多いので、何事も東京びいきになってのことなのでしょうか。

それともかつては都があった京都のこと、東京と肩を並べている、という意識のせいなのだろうか。といろいろ考えてみたのですが、うーん、よくわからない。

  

京都だけではない、和歌山を除く西日本のほとんどの都市が東京と同じ

でも海外に目を向ければ、ニューヨークは大阪と同じ右側立ち 

わからないのは京都だけではありません。実は関西の都市でもエスカレーターの右側立ちは京都だけではないのです。

いや、そういうより、関西をはじめとする西日本では、大阪、兵庫、和歌山を除けば、ほとんどが東京と同じなのです。

同じ西地区に属しているにも関わらず、大阪や神戸の習慣は真似せず、すべてが東京と同じなのです。

これってまったく理解不能です。もし人々が進んだ都市の習慣を真似したいのなら、世界一進んでいるニューヨークを見習えばいいではないですか。

知ってますか? NYは大阪と同じ右側立ちなのですよ。

2022年1月10日月曜日

「~のような」という表現がすっかり「~みたいな」に変わってしまった


誰もが好きな「~みたいな」という表現

以前はあまり使われていなかったのに、近年になってものすごい勢いで使われはじめた言葉に「~みたいな」がある。

とにかくよく使われていて、1日にいったい何度聴くことだろう。

よく使われるということは、この言葉が人々に好まれ、愛されていて、それに加え使い勝手が良いからに違いない。

でもなぜ好まれるのだろうか? 

その理由は、フレッシュ感、語感が良い、言いやすい、などいろいろだろうが、最たるものはフレッシュ感ではないだろうか。

フレッシュ感、言い換えれば「新鮮さ」「若々しさ」。そうなのだ。人はいつの時代にもこれを求めて止まないのだ。 

もともと若者言葉だったのだが、今では老いも若きも誰もが使う

「~みたいな」は例えば「ていうか」と同じようにもともと若者言葉の一つである。したがって流行りたての頃は若者限定の言葉であった。

それがいつの間にかそうしたシバリは取り払われてしまって、気がつけば老いも若きもわれもが使う言葉になっている。

概して人は一定年齢に達すると若者言葉を敬遠するものだが、「~みたいな」に限っては、まったくその傾向がないのどころか、むしろこの言葉を歓迎しているフシがあるのだ。

 

「~みたいな」の言い換えはこんなにある

こんなによく使われるようになった「~みたいな」という表現だが、同じような意味で表す言葉は他にどんな物があるのかだろうか。

そう思って考えてみると、いろいろと次のような言葉が出たきた。

のような

らしい


的な


ぽい


じみた


風の

 

~みたいな 英語でいえば look like

では「~みたいな」は英語ではどういうのでしょうか。

これはもうlook like がもっとも適した言葉であることは言うまでもない。

 

look like

~のように見える
They look like kind people. : 彼らは親切そうに見える。
Looks like rain. : 《挨拶》ひと雨きそうですね。主語のItが省略された形

出典:英辞郎

 

 

2022年1月8日土曜日

新型コロナ陽性は感染ではない!


 オミクロン、オミクロンと政治家とメディアはコロナ感染を煽り続けているが

 

新型コロナ「陽性者」「感染者」

信頼できる医師はっきり言っている

 

連日ニュースで伝えられる新型コロナウイルス情報について、いつも気になることがあります。メディアによって「陽性者」と「感染者」が混同されて使用されていることです。ニュース等で「新規感染者数」として示される数字。実は厚生労働省や東京都のホームページでは「陽性者」として公表されている数字です。

 

「陽性者」の中には無症状の方も大勢います。この方々は厳密に言うと「感染者」ではありません。普通のカゼやインフルエンザも同じですが、ウイルスが体内に侵入し、増殖して初めて「感染」が成立します。人間には外敵から身を守る「免疫機能」があるので、仮にウイルスを吸入したとしても必ず感染するわけではありません。しかし新型コロナの診断に用いられるPCR検査は、粘膜にウイルスが数個でも付着していれば「陽性」になることがあります。

 

保健所では陽性者との濃厚接触者を割り出し、無症状者でもPCR検査を行っています。陽性者が増えている現在、その数はかなり増えています。町田市医師会PCRセンターでも濃厚接触者のPCR検査を行っていますが、陽性者の約半数はこの無症状の濃厚接触者です。これだけ市中感染が広まってくると、「陽性者」の増加は止めようがないように思います。重要なのは拡散リスクが高く、入院を要するような「感染者」を増やさないことです。そのことが医療供給体制の維持に繋がります。

 

現在公表されている「陽性者」の中にどれだけの「感染者」が含まれるのか知りたいところですが、数字を出さないところをみると、油断をさせないための情報操作かもしれません。

また経済との両立を考えると、「無症状陽性者」と「感染者」の対応についても分けて考えた方が良いのではと思います。現在は一人でも「陽性者」が出ると、会社や学校等で過剰な反応をしているところが多いように感じます。「感染者」が出た場合はこれまで通り慎重な対応が必要と思いますが、「無症状陽性者」の場合はより慎重な感染対策を行っていれば、その他は通常通りの営業や授業を継続して良いと思います。(実際には保健所の指示で動いていただくことになりますが)

 

いずれにしても油断は禁物です。「免疫機能」に不安がある65歳以上の陽性者が増えているところも気がかりです。きちんと感染対策(3密回避、マスク、手洗い)を実践して、この冬を乗り越えましょう。

 

出典:医療法人社団 稲垣耳鼻咽喉科医院 ブログより

 

 

2022年1月6日木曜日

相手のことがムカつくと喧嘩がうまれる

 人間関係はうまくいくに越したことはありませんが、そういうときばかりでなく時として相手とこじれて仲違いすることがあります。

仲たがいは色々ありますが、最も悪いケースが喧嘩です。その喧嘩も度を越すと暴力沙汰に発展します。そのパターンの一つが相手との殴り合いです。 

まず下の記事を読んでください。この記事で注目したいのは殴り合いの場所が路上ということ、その当事者が二人とも公務員である点です。しかも一方が課長でもう一方は係長でふたりとも役職者なのです。

公務員で役職者と聞くと、普通に考えると路上での殴り合いの喧嘩などとは無縁とも思えるのですが、いったい原因になったのは何なのでしょうか。

これほど激しい喧嘩になったのですから、きっとお互いが相手のことにすごくムカついていたのに違いありません。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

町係長が盛んに挑発、課長と路上で殴り合い…両者とも降格処分に


読売新聞オンライン 2021/12/29() 8:47配信

 

 奈良県王寺町は27日、路上で殴り合った男性課長(51)を主幹に降格した上で、減給3か月(10分の1)、男性係長(36)も主任に降格し、減給6か月(10分の1)の懲戒処分にしたと発表した。また、口論のきっかけを作った男性主事(31)を減給3か月(10分の1)とした。

 町によると、15日に町内の飲食店で、課長と係長が口論となり、店の外に出て、互いに殴るなどしたという。課長は傷害容疑で現行犯逮捕され、その後釈放されている。

 町の調査で、係長が盛んに挑発していた事実が判明し、より重い処分を課した。主事が係長の仕事ぶりを侮る発言をしたことが、けんかの発端だったという

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私にもムカつく相手が一人いる

正直に言いますが、いま私にもすごくムカつく相手が一人います。それが誰かといいますと、近所にあるコンビニの経営者です。

住まいから5分ほど歩いたところにあり、特によく行くわけではありませんが、少なくとも月に5~6回は足を運んでいます。

でもこの経営者の顔を見るのはそのうち1回あるかどうかです。したがってめったに会わないのですが、会ったときは例外なくムカつきます。

何がムカつくかといえば、態度です。いかにも横柄そうなその態度が気に食わないのです。

常識的に考えてどんな商売でも店の経営者といえば、客に対して愛想良く接するものです。したがって客が来ればにこやかに「いらっしゃいませ」といい、買い物がすんで去るときは「ありがとうございました」というのが当たり前です。

ところがこの経営者はそうでないのです。まず店に入って顔が合っても、表情を変えることなくなんの言葉も発しません。

「いらっしゃいませ」のいの字も言わないのです。それどころか、こちらが「ナニ、この経営者は?」と思って視線を送ると、それに対して、きつい表情で睨み返のしてくるのです。

これがひどくムカつくのです。その態度には「俺はこの店の経営者でえらいのだ。だから客にペコペコする必要などないのだ」というような気持ちがはっきりあらわれているからです。

 

相手に対するムカつく気持ちが発展して殴り合いの喧嘩になる

これが私がムカつく相手のことですが、上で紹介した公務員の路上での殴り合いも、原因を探っていけば、結局は相手に対するムカつきの感情が爆発した結果のことではないでしょうか。

人間関係は極度に悪化すると、もう話し合いなどでは決着できません。お互いが激しいムカつきの感情を我慢できなくなり、それを暴力で解決しようとしたのに違いありません。

路上決闘にまで発展し、警察沙汰になってやっと決着に至るのです。

こういったプロセスはよく理解できます。なぜなら私自身にも、かつて路上殴り合いの経験が2度あるからです。

これはたいへん馬鹿げた恥ずかしいことですが、思い切ってカミングアウトすることにします。

実は私には40代と50代の2度に渡って路上で殴り合いの喧嘩をした経験があるのです。その顛末については、また機会があれば書こうと思います。

 

 

 

2022年1月1日土曜日

かしこい人が多いはずの東京にもスマホ中毒があふれていた

 


おそらく多くの人が思っていることだろうが、日本で一番かしこい(頭の良い)人が多いのは東京ではないだろうか。

それもそうだろう。なにしろ東京大学、慶応大学、早稲田大学などの偏差値の高い優秀な大学がたくさんあるし、それに日本の国を代表するような偉い人たちが集まる国会をはじめ多くの官庁がある。

だから東京には賢い人があふれていて、街を往く人たちはおそらく賢い人だらけではないのだろうか。

そんな気持ちを抱いて山手線の電車に乗ってみた。ときは年の瀬真っ只中の12月中ごろ。 

山手線 前の席6人全員がスマホに熱中 周りの人などまるで眼中になし 

東京人をよく観察してみようと思って、少し時間をかけて山手線に乗ってみることにした。

電車の移動時は人間観察にはもってこいなのだ。特に近郊電車が良い。なぜなら客席がたいていロングシートになっており、前に座る乗客全員の顔が見えるからだ。人間観察には顔かたちやその表情が欠かせないのだ。

山手線は一周約60分、その間いつも前に座った人たちが見えるわけではない。混み合う区間では立ち客に遮られて前は見えない。

でも自分が立ったらそれは避けられる。そう思って席はあったがあえて立ち客になってみた。

新宿駅で多くの乗客が入れ替わり、前のロングシートには新たに6人が客が陣取っていた。

6人とも20~30代の男女で電車が走り出して少しすると、一人がスマホを取り出すと、それにつられるように次々とがそれに習い、気がつくと6人全員がスマホとにらめっこしていた。周りの人などまるで眼中にないという様子であった。 

東京山手線の乗客は大阪の環状線と何ら変わらなかった 

けっきょく3時間も乗っていた山手線だが大多数の乗客が手にしていたのはスマホで紙の本を読んでいる人は皆無だった。

かしこい人が多いはずの東京だから乗客の様子も例えば大阪の環状線などに比べていくぶん異なっているのではないか、と思っていた。

つまり大阪の環状線の乗客のように誰も彼もがスマホいじりに熱中していてはいないだろうと予想していたのだ。

それだけに実態に接したときは少なからず失望を感じた。

東京人は他の地域の人より賢くあってほしい、というのが願望が崩れたからだ。 


池袋という街がなんとなく好きなのだが 

東京では池袋がなんとなく好きで泊まるときの宿はいつもここでとることにしている。

なぜ池袋が好きになったかというと理由は極めて単純で、以前読んだ小説で石田衣良原作の「池袋ウェストゲートパーク」がとても面白く、すごく気に入ったので、そのせいで好きになっただけなのだ

とはいえこの池袋は新宿歌舞伎町のようなヤバそうなところも少なくなく、街頭ではおまわりさんが「客引きに注意」のアナウンスを流していたりして、決して安全な場所ともいえないところもある。

それでも好きなことに変わりはないのだ。 

池袋の居酒屋 主人が自が店の前で客引きをしていた 

予約してあったホテルにチェックインし、風呂を浴びると再び外へ出た。ここへ来て夜の街に繰り出さない手はないだろう。

道に迷って戻れなくなったら大変と思い、なるべくホテルからあまり離れていないところで飲むことにした。

100メートルほど歩いたところにてきとうおな居酒屋があり、そこへ入ることにした。何故そこにしたかといえば、店の前で客引きをしていた人がとても感じ良かったからだ。

後でわかったことだが、なんとこの人はその店に主人だった。主人自らが客引きをするとは、なんとも見上げたものだ。

池袋は新宿に次ぐ客引きのメッカだけに、飲み屋が客引きをするのは当たり前のことになっており、それ故に自らがお手本を示しているのではないのだろうか。

この主人は「客引きは悪質なものばかりでなく健全なものもある」ということを自らの行動で示していたのだ。 

両隣の客はいずれもお一人様の若者 だがスマホいじり以外は興味示さず 

この店のことで書かなければいけないのは客引きの主人のことだけではない。もうひとつぜひとも書いておきたいのはカウンター席で両隣に座った二人の客のことである。

こんなことはめったにないのだが(ひょっとして初めてかもしれない)カウンター席のわたしの両隣の客はいずれもシングル客で、二人ともも20代中ごろとおぼしきお一人様で、しかも一方は女性であった。

居酒屋のカウンター席で隣の客が一人なのは別に珍しくはない。でもいずれも20代で、それが男と女一人づつというのはいたって珍しい。

二人ともオーソドックスな服装からして仕事帰りではないのだろうか。だがカウンターでの様子は少し変わっていた。

ふたりとも注文のとき以外はまったく声を発することなく、店の人とも会話を交わすこともないことからして常連客ではない様子。

では飲み食いする以外は何をしていたかというと、店にいる間じゅうずっと手にしていたのは、言わずとしれたスマホなのだ。

二人ともたまに飲み物と食べ物を口に運ぶとき以外は、ずっとスマホとにらめっこをしていたのだ。

私からすれば「夜の居酒屋へ来て、またしてもこの光景か」と、昼間山手線で見たことが再びここで繰り広げられているのが不思議で仕方なかった。