2022年9月24日土曜日

台風や大雨 災害予報のオーバーな表現は聞き飽きた 




・これまで経験したことのない


ような



・過去に一度も出会ったことの


ないような



・いのちの危険がせまっていま



        


要するにこんなのはじめて!」っていうことなのか

 

自然災害に対する人の予防の気持ちをより高めようとする

ためなのかこのところ天気予報で注意を喚起するアナウン

スの表現がオーバーで過激になっていることが気にかかる

たとえばこれまで経験したことのないようなとか過去

に一度も出会ったことがないようなというふうなもので

いかにも今回の天候が過去にないほどの大きな災害をもた

らすことを示唆しているのだ

これはまさに脅しの他の何物でもないのではないか。

それに去年も一昨年ももう何年も続けて同じような表現

の予報を流し続けているではないか

こうした予報も当たればは納得するだろうがたいてい

は外れることが多いのが問題なのだ

数日前にも台湾で起きた地震の影響で沖縄地方に津波注意報

が出されたが水位は少しも変化することなく予想は見事

な空振りだった

こんなことが続いているせいか最近では気象庁がまた例

のオーバー予報を出しているぞ!」は辟易しはじめ

ているのだ

要するにいつも予想を外しているのに懲りることなくいつ

までも同じような奇抜な表現の予報を流していることに

は大いに不満を感じているのだ

こんなオーバーな表現の予報を流すぐらいならいっそのこ

と同じような意味を持っているこんなのはじめて!」とい

う表現を使ったらどうだろうか


例えば

台風襲来激しい雨と風  こんなのはじめて

とでもいうふうに

こちらの方が説得力だけでなくユーモアもあってよほど人に受けるのでなないだろうか

2022年9月19日月曜日

井伏鱒二の小説「多甚古村」が面白い


 多甚古たじんこという片田舎の村 素朴な駐在所巡査の日記風日常記録

多甚古村たじんこむらという南国の小さな田舎の村の駐

在所に勤務する甲田巡査の日記のような日常記録だが

その村で人が起こす小さな事件との関わりにこの巡査

は思いやりある温かい気持ちで接しているがそこに作者井

伏鱒二の深い人間性を感じる

読んでいて心温まるだけでなくテンポがいい軽快な展開が

とても面白く小説として出来の良い優れた作品である

さ小説家井伏鱒二の実力を証明する一作ではないだろうか

下に紹介するのは年末大晦日の日の日記だがこの特別な

日の出費を家計簿ふうにまとめている

正月元旦の1日前、年に何度もないいわば非日常的な日の家計

の出費を記しているのだが、戦時中のこととはいえ、その質

素なことに驚かされる

それに何より不思議なのは正月前だというのに酒の準備がな

いことだ

 




十二月三十一日

 今年の最終の巡回を終り町の年越詣り雑沓取締りの

応援に出張する私たちはみな帽子の顎紐をかけて手に

提灯を持ち左右の通行人にせいてはいけませんよ

押しては子供が危いなどと叫ぶのである戦時中のた

参詣人は特に雑沓する大道商人や屋台店や見世物

やバナナ屋なども今年は例年の五倍もたくさんゐた

しかし例年と違ひ今年は喧嘩が一つもなくてその代

地味でみな理由の通る密会が四組ほど挙げられた

 帰って来てからも私は家計簿を調べ購入品の消費額

と日割りの対照に自分ながら興味を持った左のような

入費の割合であった

米二升十日分七十四銭醤油一升二十日分四十

酢五合二十日分十三銭砂糖十日分五十

味噌百目五日分七銭大根一本二日分

炭一俵二十日分一円三十銭煉炭十二箇十二

日分五十銭炬燵と火鉢のたどん三箇一日分

コーヒー一箇月分九十銭めざし二日分

バット二箇一日分十六銭電気代九十銭新聞

代一円散髪代三十銭月一回

 他に必需品と関係のないものは十二月分はコサック

従軍記古本五十銭レ・ミレザブル古本二十

一回十一銭小魚五回五十銭うどん

二回十銭慰問袋二箇一円管内貧困者へ寄付

一回七十銭菓子七回七十銭靴墨

インキ等四円也以上のような割である

 私は自分のこの物品消費の状況を見て国家から金銭

をもらってゐる私はこれだけの物品を消費して果して

それに値するだけの人間奉仕をしてゐるだろうかと熟考

したそれに値する代物かどうかといつくづく考えた

自分で軽軽に判定することは差しひかへることにし

それでも私は月四十三円のほかに手当をもらひ

末のボーナスをもらふので実家に毎月十五円づつ仕送

りをして母と弟にも小遣をすこし送れるというものだ.。


出典:日本文学全集 43 筑摩書房

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

井伏鱒二
(1898-1993)広島県生れ本名満寿二中学時代は画家を志したが長兄のすすめで志望を文学に変え、1917(大正6)年早大予科に進む。1929(昭和4)山椒魚等で文壇に登場。1938ジョン万次郎漂流記で直木賞を、1950本日休診他により読売文学賞を、1966年には黒い雨で野間文芸賞を受けるなど受賞多数。1966文化勲章受賞

2022年9月14日水曜日

blogger「生涯現役日記」に載せた私の記事が 並みいる大手サイトを抑えて googleページランク(2022/9/14)で堂々第2位に !!

 

小説新人賞応募者へで検索したgoogleページランク

(202214)


 

  (1) 応募者必見編集者が語る小説現代長編新人賞・虎の巻


(2)小説新人賞応募者にぜひとも伝えたいこと・シリーズ(1)~

      http://tuneoo.blogspot.com/2020/07/blog-post.html

 

(3)小説の賞に応募する原稿の書き方 ルールをプロが

 

(4)短編小説新人賞 応募要項 集英社Webマガジンコバルト

 

(5)一次選考で落とされるつのパターン(2018月号

 

(6)新人賞の応募するときに知っておくべきことあれこれ

 

(7)Webかから応募できる小説新人賞まとめ 2022年下半期

 

(8)文學界新人賞 作品募集 文藝春秋


9)12 ポプラ社 小説新人賞

 

(10)文学賞応募者必見!【表紙の書き方・つけ方講座 カクヨム

 

出典;google検索ページ小説新人賞応募者へ」2022/9/14

2022年9月11日日曜日

青春18きっぷ、JR大阪天満駅改札口でトラブルに


青春
18きっぷの日付スタンプ・駅員は確認しにくいのか

この夏青春18きっぷは枚目だということは利用可能日は計10日間になる

上の写真にあるように使用する日に駅員がその日の日付スタンプを押印してくれるのだ

トラブルが起きたのは日目に使用をした9大阪天満駅でのことだった

大阪の天満は居酒屋立ち飲み屋の聖地とも呼ばれる場所で評判の名店は多い

数ある名店の中から天満駅すぐそばにある2軒の立ち飲み屋がすごく気に入り、この日はそのうち1店のほうに行った帰りだった

JR天満駅でいつものように中に駅員がいるいちばん橋の改札口できっぷを中の方に向けて通過した

改札を通過して5~6メートル進んだところで思いがけないことが起こったなんと改札口にいた駅員が、「ちょっと待ってくださいと追いかけてきたのだ

いったい何事かと思って振り返ると、駅員がきっぷをもう一度見せてくださいというではないか

なんだか意味がよくわからなかったがとりあえずきっぷを出して見せた。

すると駅員はキップにチラッと目をやってからけっこうですと言って去っていった


不正乗車を疑われて腹が立った

しかしこちらとしては少しもけっこうでないなぜって駅員が追っかけてきたのは不正乗車を疑ったからなのに違いないのだ

スタンプがよく読み取れなかったからというよりキップに何らかの不正があるという不審から追いかけてきたのではないだろうか

要は不正乗車を疑われたのだこれが腹が立たないわけがない

こちらは何の不正もしていないのだこのまま済ませておけないと思い窓口に引き返しててその駅員に問うたどうして追いかけてきてまでキップを確認したのか

でも駅員は口を濁してはっきり答えなかった

疑われたこちらとして気が収まらず、もっと粘って問い詰めようと思ったのだが、「車内に忘れ物をしたという女の人がが窓口で話し込んでいて駅員はそちらにかかりっきりになっていた。

腹の虫はまだ収まらなかったが、こんなことで、気に入った立ち飲み屋で得たせっかくの酔い心地をさましてしまったらもったいないではないかとも思い心残りではあったが今日のところはこのまま立ち去ることにした


駅員は18きっぷスタンプ日付を瞬時に読み取るための動体視力訓練を受けているのだろうか

青春18きっぷを使い始めて以前から思っていた
駅員は客が歩きながら見せる18きっぷの日付スタンプを読み取ることができるのだろうか

上の写真で見ればお分かりだと思うがスタンプの印影はそれほど濃くはない
それを目の前に差し出されるとは言え立ち止まって出してくれる場合はいいのだが動きながらだと目をやるのは一瞬のことになる

その間にスタンプの日付を読み取らなければいけないのだそのためには目がよくなければいけないがそれだけでなく優れた動体視力が必要なのではないだろうか

はたして駅員は動体視力の訓練を受けているのだろうかいやそこまで行ってはいないのではないだろうかだからこそ今日のように見損なって後から客を追いかけているようなことが起こったではないか

でも動体視力の訓練が無理ならば別の対策が必要なのではそれにはまず日付スタンプをよく見えるようにすることだ
そのためにはスタンプの色を目立つように濃くしたり色を変えたりすることが必要だ

見間違えて客に不正乗車の疑いをかけないようにするためにも是非とも実行していただきたいものだ

2022年9月4日日曜日

小説にも書いた これが我が身に迫ったクライシスだ(シリーズ・その6)(最終回)

  


小説名《直線コースは長かった》

その男の言葉を信じて買った万円の馬券だったが                    

 

連勝複式 一と三の組六百二十円オッまた上がってい



六百二十円もついたのかええっとそれだとろくさんが十


八でにさんが六で合計一万八千六百円かそれから三千


円を引くと一万五千六百円だな


「やった最初からこんなに儲かった」


久夫は頭の中でこんな計算をしながらウキウキした気分で


払い戻しの順番を待っていた


配当金を手にして次のレースまでまだ二十分あると時間


を確認すると馬券売り場の並びの隅にあるスタンド喫茶へ


行きコーヒーを頼んだ


 次が第四レースだしこの調子だと元手の五万円が倍にな


るのは時間の問題だな

 

そんな都合のいいことを考えながら熱いコーヒーをすすっ


ていた


第四レースの前オッズの掲示板のところには少しだけしか


とどまらなかった第三レースの前にすでに予想は立ててい


このレースは本命に中穴馬券を絡ませた三点買いだと決


めていたのだただその三点にどれだけ賭けるかはまだ決


めてなかった


 前のレースで勝ったことだしよし今度は倍の六千円を賭


けてみよう本命の〈5―6〉に三千円残った三千円を〈6


―8〉〈1―8〉に千五百円づつよしこれでいこう


夫がそう結論を出して発売窓口に並ぼうとした時だった

 

やあ久しぶりどうしてたの元気だった?」

 

雑踏の中からふいにそんな声が聞こえてきた自分に向けた


ものではないだろうそう思ったもののいちおう声の方を


をり向いてみた


カーキ色のジャケットに白いズボンをはいた大柄な男が二メ


ートルほど先に立っていた満面に笑みをたたえていて


うこれ以上にこやかな表情はできないと思えるほどのこぼれ


るような笑顔を向けて男は立っている

 

あのう僕でしょうか?」久夫は左右を見わたした後


にそうたずねたその人にさっぱり見覚えがなかったから



そうですよあなたですよ本当に久しぶりですねえ


年ぶりくらいじゃないですかお元気そうでその後どうだ


ったんですか?」

 

男は少しも笑顔をくずさずそう言った

 

久夫はそのこぼれんばかりの笑顔と懐かしそうな声にすっか


引き込まれながら考えていた三年ぶりはて誰だったろ



この街で会った人ではないということは以前いた大阪か


仕事での取引先の人だろうかそれとも学生時代の友達か


いやそんなはずはない相手は大分歳上だああ思い出せな


うーんいったい誰だったろう? 


次のレースの馬券を買わなければいけないこともあってか


久夫の頭は少し混乱してきた。「あのう失礼ですが


ちらでお会いしたんでしょうか?」久夫がそうたずね終わる


か終わらないうちに男がまた口を開いた

 

ところでさっきのレース取りましたか?」

 

ええまあ質問をはぐらかされてか久夫はポカンとし


た表情で答えた


そうですかそれはよかったですねえ実は僕もなんです


見てくださいこれ男はそう言って右手をジャケット


の内ポケットに突っ込むとすごく部厚い札束をつかんで久


夫の目の前に突き出した


それを見て久夫はえっと声を上げて後ろへ少しのけぞっ


目の前に出された札束の厚さに驚いたからだ百万円


いやもっとある



すごいですねえ!」いっしゅん相手が誰だったか考えるの


を忘れたかのようにつぶやくように言った

 

ねえこらから第四レース買うんでしょうなに買うんで


すか?」]


は間髪をいれずに聞いた。「これなんですけど男のその


声につられて久夫は予想紙に赤鉛筆で書いた三点の数字を


見せながら答えた


 

ああこれねいい線いってるけどこれでは駄目ここだ


けの話なんだけど本命になっているこの五枠の馬練習中


に足を打撲したらしいんですよ一時は出走取り消しも考え


たそうだしだから五枠はまず無理買うなら三番人気の


〈1―8〉もう一点休養あけのサツキヒーローを絡ま


せた〈7―8〉、これですよこれねえところで今いく


らお金もっていますか?」


 

男は屈託なく少しも悪びれた様子のない口調でたずねた


六万円ほどですけど


久夫は反射的につい正直に答えてしまった

 

そう六万円ねじゃあそれ出して僕が一緒に買ってき


て上げますよ

 

男のその言葉に久夫はなんの抵抗もなくズボンのポケッ


トに手を突っ込み二つ折りの札束をつかむとそれから千


円札だけ抜いて差し出した後で考えるとその時はまるで


催眠術にでもかけられたかのように抵抗力というものが少


しも働いていなかったのだ

 

じゃあちょっとここで待っててくださいね

 

久夫からお金を受け取った男は三列ほど離れた窓口へ行き


間もなく馬券を握って戻ってきた

 

はいこれ六万円分あと五分もすればこれ少なく見積も


っても五六十万にはなりますよじゃあ僕はこれで向こ


うに人を待たせているものですから

 

男は馬券を渡した後そう言うとピョコンと頭を下げて立ち


去った久夫には事態がよくわからなかった


 いったいどういうことだろうか?、これってだいいちあの


人が誰だったかまだ思い出せていないそれなのに持ち金の


ほとんどを渡して一度に六万円分もの馬券を買わされると


まったくどうなってるんだろうか? 


その後しばらくの間久夫はまるでキツネにでも化かされた


かのようにぽかんとした表情でその場に立ちつくしてい



 

あと一分で発売窓口を締め切ります


 

場内アナウンスのその声で久夫はやっと我に帰りわたさ


れた馬券をしげしげと見つめた。〈1―8〉四万


、〈7―8〉二万円の合計六万円馬券にはそうプリント


されていた

 

 うーんでもこれあたるのかなあ少しだけ平静さを取り


戻していちばん近くにあるオッズを映し出しているテレビモ


ニターの画面を見た。〈1―8〉十二六倍。〈7―8〉三十


六倍というオッズが映し出されていた


すると、〈1―8〉が入れば五十万円ちょっと、〈7―8〉だと


三千八百六十かける二百でええっと七十万円以上にもな


当たればすごい


発走時間があと一分後に迫っていることもあったせいか


のことがまだ気にはなっていたが気持ちはぐっと次のレー


スへと傾斜した


久夫は手にしていた馬券をズボンのポケットに奥深くしまい



込むとあたふたと観覧席の方へ急いだ

 

さっきいた位置まで戻ってきて座ろうと思えばまだ少し席


は空いていたが今度ばかりはゆっくり腰かける気にはなれ


階段の端の通路に立ち今か今かと出走の合図を待って


いた


場内スピーカーをとおして威勢のいいファンファーレが鳴


ついに第四レースはスタートした


ウォーという歓声とともに座っていた観客が一斉に立ち


上がったスタート地点は第一コーナーの手前で馬群はス


タートしてすぐにカーブにかかりしばらくはどの馬が先頭


なのかよくわからなかった


 白とピンクと橙だとにかくそれが来ればいい

 

馬群が向こう側の長い直線にかかったところで目を凝らし


て騎手の帽子の色を見た一番手が黄色二番手は白その


後を並ぶようしてピンクと橙色が走っているオッ四番以


内に三頭全部が入っている! 脳裏をサッと部厚い札束がか


すめた


馬群はそのままの順位で第三コーナーをまわりまもなく第


四コーナーにかかろうとしていたさっきから一番手を走っ


ている黄色の馬の勢いがやや鈍り二番手の白との差が一馬


身ほどに詰まっている


 

 「その調子黄色後退しろ後退しろピンク橙ガンバレ!」

 

久夫は興奮で息が詰まりそうになりながら胸の中で必死に


叫んでいた


第四コーナーにかかり直線に入るちょっと手前で黄色の馬


がずるずる後退してあっと言うまに四位になった


 

 やった来たぞ来たぞピンク橙が


ゴールまで直線二百メートルのところでピンクの騎手がビシ


ッと鞭を入れると馬は一気にスピードをあげあっという間


に二位の白に三馬身ほども差をつけたよしこれでピンク


の一着はだいじょうぶだあとは後続の二頭のうちどちら


かが二着になってくれればいい

 

久夫はそう思ってはりさけんばかりに胸をふくらませなが


直線に入った馬群を凝視していた


先頭のピンクがさらに飛ばして差を広げたのでもうその方


には目を向けずひたすら白と橙ばかりに視線を送ってい


二位の白と三位の橙の差は半馬身


でも二頭とも直線に入ってからはなにかヨタヨタしていて


もうひとつスピードにのれていない久夫がそう思ってい


たときだった

 

第四コーナーをまわった時は確か五六番手だったはずの黒


の馬が直線一気に差を詰めてきてあっというまに黄色を抜


き去り残り百メートルのところでは三位の橙にももう一


馬身と迫っていたおまけに前二頭に比べて足どりがしっか


りしていてスピードもだんだん増してきているようだっ




危ない黒に抜かされる橙ガンバってそのまま逃げ


切れ久夫は胸の中でそう叫び拳をギュッと握りしめ


い入るように三頭の馬を見つめていたそれでもあと百メー


トルくらいのところまでは順位はかわらなかった


ゴールまであとわずか五十メートルというところで黒の騎手


がビシッビシッと激しく鞭をいれた出た出た黒の馬が


出たそしてついに橙と並んだ


あぶない!」久夫がわれを忘れて大きな声で叫んだとき


三頭の馬はほどんど並ぶようにしてゴールへなだれこんだ

 

ゴール寸前で橙色はわずかだが黒にかわされたでも白はど


うだろう内枠と外枠でかなり位置が離れていたので定か


ではないけれどなんとか頭差くらいで二着に残っていたの


ではないだろうか


「2―8、2―8久夫に大きなダメージを与えるそん


な声があたりのあちこちから叫ばれた。「なにっ、2―8


そんなばかなこと! だったらこの六万円の馬券はモク


ズと消えるではないかとつぶやいてあたりのそんな声を


必死で否定しようとした

 

「1―8、1―8白が鼻差で残っていたすぐ近くで


さっきとは別のそんな声がしたとっさにその方をふり向い


て声の主に上ずった声で聞いた


そうですねえシロの馬たしかに残りましたねえ」「残っ


残った。1―8にまちがいない野球帽をかぶった初老


の男のその自信に満ちた言葉を聞いて久夫はすっかり有頂


天になり足が地につかない気持ちだったでも不安な気持


ちもまだ半分くらいあった


レース後のどよめきが少しおさまって上の方からぞろぞろ


と下りてくる観客の波にもまれて久夫も階段を下りていき


とにかく払い戻し窓口の方へ行こうと思っていた時だった

 

第四レースの結果をお知らせします場内アナウンス


が流れてあたりがシーンとした久夫はこのまま息が止ま


るのではと思うほど期待と不安が交錯した気持ちで放送に


聞き入った


連勝複式。2の組二千百四十円

 

それは恐ろしいほど冷酷な響きをもって久夫の耳に飛び込ん


できた


まさかとは思ったがやはりゴール前で白の馬は激しく差


し込んできた黒の馬に抜かれていたのだ


アナウンスを聞いてそのまま三歩ほど歩いたところで


の力が見る見る抜けてくるのがはっきりわかったそして立


っているのもいやだという気になり近くのベンチにへな


へなと座り込んだ


 そんなばかなさっきの人だって白が鼻差で残っていた


と言ってたではないか


 久夫にはまだ結果が信じられなかったそして先ほどの


放送は間違いでしたまさかあるはずもない場内放送が


聞こえてくるのではなどとばかげたことを力なく考えてい


 

その場にどれくらい座っていただろうか次に耳にしたの


、「第六レースの結果をお知らせしますというアナウン


スであった


レースとレースの間は三十分だから第四レースが終わって


からその場所に一時間以上もポカンと座りつくしていたの


その一時間余第四レースでもうちょっとのところで取


れた大金を逃した悔しさと六万円もの馬券を一度に買わせ


た男のことが交互に頭にもたげて来ていた

 

 それにしてもあの男いったい誰だったのだろう六万円の


馬券を買わせたのは好意からなのだろうか確かにあの男が


言ったように五枠の黄色の馬は途中でズルズル後退して着


外に敗れた


そして総合的な結果にしても一着のピンクの馬は別格として


最後に黒の馬に抜かれた白と橙の馬を含めて予想した


馬のすべてが四着以内に入っており実にいいとこをついてた


ではないか


でももし黒に抜かれずにあのまま〈7―8〉と入っていて


大金をつかんでいたとすればいったいどうやってあの男を見


つけどのようにお礼を言ったらよかったのだろう? 

 

少しだけ冷静さを取り戻して久夫がそんなことを考えてい


たときだったそれまでのものと違って今度は男の人によ


るアナウンスが聞こえてきた。「場内の皆様にお知らせしま


たちの悪いコーチ屋グループが場内に入り込んでいま



馬券売り場近くで知らない人に話し掛けられたときはじゅう


ぶんご注意ください一回目のときにはそれを聞き流した


でも二回目に同じアナウンスが流れてきたとき、〈コーチ


と言う言葉が耳について離れなかったコーチ屋って


いったい何だろうコーチと言えば人を指導すること


コーチ屋つまり人を指導する商売かそんなふうに考えて


いてハッと気がついたそして馬券売り場窓口の近くでな


れなれしく近づいてきたあの大柄なパンチパーマの男の姿が


脳裏に浮かんできたあれだあの男がコーチ屋だ


そうだ自分はそれに引っ掛かったのだ。「やあ久しぶりで


すねえと近づいてきたときのあの懐かしそうな声親しみ


に満ちたこぼれんばかりのあの笑顔そうだあれは全部や


つの芝居だったのだそうだきっとそれに違いない


どうりでいくら考えても思い出せなかったわけだ最初から


あんな男知らなかったのに人に他のことを考えさせて


の隙に自分のペースに乗せてしまうしかも小道具に前のレ


ースで取ったという部厚い札束をちらつかせながら

 

でもレースの予想はいいとこついてたではないか黄色の


馬は足を故障していて駄目だと言ったそのとおりあの馬


は第四コーナー手前で大きく後退して着外になっている


については彼らもそれなりに研究しているのであろうか


それにしても不思議なのは買った馬券を全部渡してサッと


去っていった騙したとしても彼には何の報酬もないではな


いか


そう考えていると久夫は何がなんだかよくわからなくなっ


てきた



 

 小説直線コースは長かったより危機の部分抜粋