安倍総理は外遊が多すぎるのでは
おそらく日本国民の中には安倍総理の外遊について「なぜそんなに外遊をするの?」と、疑問を抱いている人が多いのではないでしょうか。
歴代の首相の中では5年以上と在任期間の長かった小泉総理の50数回という回数を在任2年ちょっとで抜くペースなのです。
最初の頃こそ、国民の多くは、こうした外交に対する積極姿勢に対して拍手を送っていました。
しかし50回を越す最近になっては、「少し多すぎるのでは」と疑問視する人も多くなっているのです。
そう考え始めたのも、総理の外遊には桁外れの高額な費用が伴うからです。
それに訪問国に対する経済援助という名の資金提供にも莫大な資金を必要とします。
いったい総理になって以来、どれほどの金額を訪問国にばら撒いてきたのでしょうか。
もちろん資金を提供する以上は見返りを期待してのことです。
しかし思惑通りの見返りは期待できるのでしょうか。
例えば最近のインドネシアの高速鉄道の受注に失敗した例があります。鉄道の技術では日本より大きく遅れている中国に注文を取られてしまったのです。
受注を見込んで、日本はこれまでにどれほど資金と労力をつぎ込んできたことでしょうか。
にもかかわらず中国に惨敗したのです。これではお金をドブに捨てたも同然です。
安倍総理の外遊にはコストパフォーマンスの意識がない
下に挙げたのは、あるブログに載せられた安倍総理が訪問国にばら撒いてきた件数と金額のリストです。
現在ではなく2014年の数字です。それでもこれほど多くあるのです。
これだけ多くのばら撒きが果たしてどれほどの「見返り」として戻ってくるのでしょうか。
私たちは普通、お金を使うときはその効果を考えます。つまりお金の出費額に応じた効果があるかどうかを考えるのです。
会社も同じです。設備投資したり、資金提供をしようとするときには、資金量と効果をはかりにかけて、効果の方が大きいと判断して初めて実行するのです。
これがいわゆる費用対効果を考えるコストパフォーマンス思考です。果たして安倍総理の外遊でのお金の使い方にも、この考え方は取り入れられているのでしょうか。
無節操ともいえる際限のないばらまきぶりを見ていると、どうもそのようには思えません。
安倍首相がこの2年間の外遊で海外にばら撒いたお金と外遊費は合計70兆円近いといわれています。それに外遊の仕方が異常です。
例えば毎回トップセールスと称して、経団連のメンバーを多数引き連れ、おまけに訪問国の要人のおもてなしのためににすし職人を随行させ、すしネタにしても日本から空輸させるというぜいたくぶりです。
これは経済観念が欠落しているというほかはなく、コストパフォーマンスどころの話ではありません。
例えば毎回トップセールスと称して、経団連のメンバーを多数引き連れ、おまけに訪問国の要人のおもてなしのためににすし職人を随行させ、すしネタにしても日本から空輸させるというぜいたくぶりです。
これは経済観念が欠落しているというほかはなく、コストパフォーマンスどころの話ではありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍総理が訪問国にばらまいてきたし金額(一部)
中国、300億円
モザンビーク、700億円
シリア、3060億円
ラオス、90億円
ASEANにODA、2兆円
インド、3兆5000億円
インドの円借款、2000億円
ミャンマー、600億円
ミャンマーの債権免除、2兆3000億円
パプアニューギニア、200億円
ウクライナ、1500億円
バングラデシュ、6000億円
中東支援、55億円
ベトナム、1兆4000億円
北朝鮮、2兆円
アフリカ、3兆円
エボラ出血熱の支援、50億円
アメリカにリニアの建設費用、5000億円
円安にするためのアメリカ国債、50兆円
世界銀行、5000億円
途上国支援、1兆7400億円
モザンビーク、700億円
シリア、3060億円
ラオス、90億円
ASEANにODA、2兆円
インド、3兆5000億円
インドの円借款、2000億円
ミャンマー、600億円
ミャンマーの債権免除、2兆3000億円
パプアニューギニア、200億円
ウクライナ、1500億円
バングラデシュ、6000億円
中東支援、55億円
ベトナム、1兆4000億円
北朝鮮、2兆円
アフリカ、3兆円
エボラ出血熱の支援、50億円
アメリカにリニアの建設費用、5000億円
円安にするためのアメリカ国債、50兆円
世界銀行、5000億円
途上国支援、1兆7400億円
(出典)きっこのブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿