2020年1月28日火曜日

文章の書き方は「起承転結」だけではない


文章の書き方と聞いて、まず思い浮かぶのは「起承転結」です。これについてはおそらく多くの人が小学校の高学年で学んだのではないでしょうか。

ということは起承転結は日本人ならほとんどの人が知っている文章作法ということになります。

したがって多くの人は作文などの文章作成の場面では、この起承転結を頭においているに違いありません。


起承転結は最強なのか? 起承転結にもデメリットはある

「起承転結」で構成された文章は、読みやすいというメリットがあります。でもその反面、長い文章を最後まで読まなくては結論を導き出せない、というデメリットがあります。

これだと、時間が十分あるときはいいのとしても、忙しいときには、忠実に起承転結に沿って書かれた長い文章だと読むのに困ってしまう場合があるからです。


だって悪くはない

起結承転は起承転結の文字の順番を入れ替えたものです。

このに沿えば、起承転結に比べて最初の起以外の順番がすべて異なってきます。


例えば起承転結にそった次のような文章があります。


起・女性にとって日焼けは大敵です。

承・きれいなお肌が台無しになるからです。

転・怖いのは日焼けが原因で起きる肌の黒ずみやシミです。

結・これを防ぐためには日焼け防止クリームなどを用いた徹底的な予防が必要です。


これを起結承転に変えてみると


起・女性にとって日焼けは大敵です。

結・これを防ぐためには日焼け防止クリームなどを用いた徹底的な予防が必要です。

承・きれいなお肌が台無しにしてしまうのが

転・怖い日焼けが原因で起きる肌の黒ずみやシミなのです。


いかがでしょうか。これはこれなりにインパクトのある良い文章ではありませんか。


「序破急」や「PREP法」なども知っておきたい

人々によく浸透している起承転結ですが、これだけ知っておけば万全か、といえば、決してそうとも言い切れません。

起承転結にも上にあげたようなデメリットがああるからです。

文章にはTPOに応じて切り口を変える必要があります。切り口を変えるためには違う手法を用いると効果的です。

そのためにあるのが「序破急」や「PREP法」などの方法です。

・序破急とは

「序破急」とは三部構成のこと

「序破急」は「じょはきゅう」と読みます。三部構成のことを指し、全体を「序」「破」「急」の3つに分けて展開する概念です。
「序」には「いとぐち」「物事の始まり」で、
「破」は「序」の静かさを破り、内容が急展開していきます。
続く「急」ではクライマックスへと一気に盛り上がり、速やかに締めくくるという様子を表します。
出典・TRANS.BIZ

PREP法とは

PREP法は次の4つの要素の順番で構成される文章のことを言います。

1.Point 要点
2.Reason 理由
3.Example 具体例
4.Point 要点

それぞれの要素の頭文字をとってPREP法と名付けられています。
プレゼンやブログの書き方としてよく使われています。

出典・Web活用術


文章作法は講演やプレゼンの方法と大差ない

これまで書いてきたように、文章はただ書けば良いのではなく一定の方法に則って進めなければいけません。なぜならば文章には人に伝える役目があるからです。

伝える以上相手に理解させ納得させる必要があります。そのためには説得力が大事です。その説得力に必要なのが文章作法なのです。

これは話し方に作法があるのと変わりません。講演やプレゼンでも、ただマイクを握って話をすれば良いのではなく、聞き手を説得するためには、話し方にそれなりの方法があるのです。

文章作法もこれと大差はありません。










2020年1月24日金曜日

毎朝のニュースチェックが大変!ネットニュースはこんなにたくさんある



押し寄せる情報の洪水に流されてしまいそう
今朝のヤフーニュースはなんと209件もあった

数あるネットのニュースサイトで、今のところ個人的にいちばん良いと思っているヤフーニュースですが、今朝のタイトル数を数えてみたら実に209件もありました。

つまり、一日に1件2000文字程度前後の記事が200以上ある、と言うことなのです。

でもこれだけ多くの記事のうち、いったい幾つの記事に興味がわいて読みたいと思うでしょうか?

せいぜい10%がいいとこでしょうが、それでも20記事もあるのです。

とすると、1記事2分として、全部読むと40分もかかるではないですか。


あれも、これも読んでみたい・ネットニュースはいったい幾つある?

今、ネットにはニュースサイトがあふれています。

上で書いたように、今のところ人々に人気なのはヤフーニュースのようですが、ジャンル別に見るとこれ以外に魅力あるサイトはいろいろあります。

以下サイト名をご紹介しますが、これだけあると選ぶだけでもひと苦労しそうです。


(総合ニュース)

Yahoo!ニュース
MSNニュース
Googleニュース
gooニュース
・マイナビニュース
・エキサイトニュース
・ライブドアニュース
Infoseekニュース
・グノシー
・ニコニコニュース
・アメーバニュース
BIGLOBEニュース
・ニフティニュース


(報道ニュース)

NHK NEWS WEB
・テレ朝news
・日テレNEWS24
FNN.jpプライムオンライン
TBS NEWS
・テレ東NEWS


(政治・経済ニュース)

・東洋経済オンライン
・ウォールストリートジャーナル日本版
NEWSPICKS
BLOGOS(ブロゴス)
ZUU online
ALL About NEWS
・アゴラ言論プラットフォーム


(ビジネスニュース)

・プレジデントオンライン
・現代ビジネス
BUSINESS JOURNAL
BUSINESS INSIDER JAPAN
・ダイアモンド・オンライン
J-CASTニュース
・ビジネスネットワーク.Jp
・ロイター
AFPBB News
BBCニュース


(気象・災害ニュース)

NHK あなたの天気・防災 
Yahoo!天気・防災
tenki.jp
・ウェザーニュース
・ニュースダイジェスト
・健康・医療ニュース
・あなたの健康百科
NHK健康チャンネル


(医療総合QLife(キューライフ))

・ヘルスナッジ


(金融・投資ニュース)

Bloomberg.com
Investing.com
・トレーダーズ・ウェブ
MONEY BOX
Yahoo ファイナンス


出典:ネイバーまとめ





















































2020年1月22日水曜日

ネットのターゲティング広告(パーソナライズド広告)が問題になっているが


ターゲティング広告は不気味で気持ち悪い

ある項目についてネットを検索してしばらくすると、見ているサイトにとつぜん検索した項目に関連する商品(サービス)の広告が出てくることに驚いた方は少なくないはずです。

最初は偶然かと思って深く考えず見過ごしていたのですが、そんなことが連続して起こるとなんだか気味が悪くなってきます。

なぜなら検索内容を誰かに知られて追跡されているような気がするからです。

ターゲティング広告とは何か


 まず、本題に入る前に、このタイトルにある「ターゲティング広告」について、少し説明しましょう。

ターゲティング広告は別名パーソナライズド広告とも言われますが、これはインターネットの広告の一つです。

パーソナライズというように、広告を個人向けにカスタマイズするのです。

例えば、ある検索サービスで、ある人が頻繁に「キャンプ」の検索を行ったとしましょう。

この検索行動は、検索サービスを行っているサーバーにログとして記録されます。そして、同じコンピューターから、アクセスしたときに、検索サービス会社が、この「コンピューター」は、キャンプに興味があるので「キャンプ場」の広告を見せる。これが、ターゲティング広告です。  

参考記事:COMEMO



ターゲティング広告の何が問題なのか?

ターゲティング広告はネット広告の一種です。

このところ人々のテレビ離れもあって、広告の主流であるテレビからネットへシフトするものが次第に増えてきています。

それゆえにネット広告が目立ってきたことから標的として指摘されやすくなっているのです。

ネット広告の問題のひとつがターゲティング広告です。でもターゲティング広告の何が問題なのでしょうか。

もっとも大きいのは、この広告が差別につながるという点です。それゆえに放っておけないのです。いま人々は差別問題にとても敏感なのです。


ターゲティング広告が差別につながるのは何故なのか?

でも何故ターゲティング広告が差別につながるのでしょうか?

その理由について日経系のサイト「COMEMO」によると、フェイスブックで使われているターゲティング広告に原因があるようです。

フェイスブックのシステムでは、例えば「低所得者層が多い郵便番号地域の人」を恣意的に広告対象から外すといったことが可能になっているからです。

フェイスブックではこれは明らかに差別につながると指摘され、その後システムの見直しに着手しています。


何はともあれ、ターゲティング広告はありがた迷惑

世の中には一見するといかにも行き届いているようなサービスがあり、これはユーザーにとってはありがたいようにも思われるのですが

実は過剰サービスの他の何者でもなく、ありがたいどころか迷惑にすぎない場合が多いのです。

ターゲティング広告がまさにこれであり、広告会社はユーザーのためと思ってやっているのですが、実はユーザーにとっては喜ぶどころか、むしろ迷惑千万なことなのです。

まさに「過ぎたるは及ばざるが如し」とはこのことを言うのかもしれません。







2020年1月17日金曜日

名作を読み直してみた(3)・「破戒」 島崎藤村


何度も映画化やテレビドラマ化されたことからも、この小説の価値がわかる

名作と呼ばれる小説は映画化やテレビドラマ化されるケースが多いのですが、それも1回だけでなく、2度3度と何度も回数を重ねている作品があります。その作品の一つが「破戒」です。

破戒は下のように、2回の映画化に始まり、その後3回のテレビドラマ化を含め実に5回以上映像化されています。

それほど「破戒」はストーリー展開の優れた小説として魅力ある(おもしろい)作品なのです。



部落民であることを隠し教師を続ける主人公 丑松の苦悶

この小説は主人公丑松が、エタ(部落民)であることを隠して人々の中で生活していく上での苦痛との闘いがテーマになっています。

とはいえ、この小説の魅力は、決してこのテーマだけにあるのでははなく、日本近代文学の名作と呼ばれるだけあって、小説としての完成度が高く、ストーリー展開が巧みで、物語として読み手を満足させる要素をじゅうぶん備えているからです。

言い換えれば、文芸作品として構成力が非常に優れており、読んでおもしろいからです。それは決してテーマだけに魅力があるのではなく、ストーリーテラーとしての藤村の卓越した才能に惹かれるのです。

詩人である藤村らしく情景描写が巧みで、中でも印象的なシーンは、屠殺場に従事するエタたちの一般の人とは異なる?風貌(醜さ)が良く描き出されているところや、風間敬之進の家での籾で取引される珍しい年貢の納付風景などです。


あらすじ

明治後期、主人公瀬川丑松(せがわうしまつ)は信州小諸城下の被差別部落に生まれたが、父から「その生い立ちと身分を隠して生きよ」厳命された。その後父より戒めを守り通して成人し、小学校教員となが、同じように部落民として生まれた解放運動家猪子蓮太郎を慕うようになる。

父からの戒めを忘れたわけではないが、この猪子にならば自らの出生を打ち明けてもいいと思い、時には口まで出そうになることもあったが、決断がつかず、その思いは揺れ動きいたずらに日々は過ぎていく

しかし隠し続けた秘密もとうとう学校で被差別部落出身であるとの噂が流れはじめた。時を同じくして猪子が暴漢の手によって壮絶な死を遂げる。

その衝撃に耐えられなかったからか、あるいは同僚などによる噂負けたのか、丑松は絶体絶命の立場に追いやられ、遂に父の戒めを破って、自分がエタであるという素性をカミングアウトしてしまう。

そして密かに思いを寄せている先輩教師敬之進の娘お志保にも打ち明けたあと、丑松はアメリカのテキサスへと旅立っ



破戒の映画化作品

1948年版
『破戒』は、1948公開の日本映画である。松竹製作・配給、モノクロスタンダード

概要

終戦直後、阿部豊監督が東宝久板栄二郎の脚本で映画化に挑んだ。丑松役に池部良、土屋銀之助役に大日方伝、お志保役に高峰秀子を迎えて撮影が行われたが、1948東宝争議が発生し、制作が中断された。その代わり松竹木下惠介監督で製作を引き継いだ。丑松役は池部だが、お志保役は木下の前監督作『肖像』で映画デビューした桂木洋子を迎えた。そのほか民衆芸術劇場俳優座の俳優を起用した。
原作は部落差別問題を中心に描いているが、本作はこの問題には深入りはせずに、丑松とお志保の恋物語として、抒情的に描かれている。キネマ旬報ベスト・テン6位。毎日映画コンクール監督賞、助演賞受賞。

1962年版

『破戒』は、1962公開の日本映画である。大映製作・配給、モノクロ大映スコープ

概要

大映の時代劇スター・市川雷蔵市川崑監督作3回目の主演作品で、『炎上』の吃音の青年役、『ぼんち』の女遍歴を重ねる息子役に続いて被差別部落出身の青年という難役を演じた。また、藤村志保デビュー作でもあり、芸名は原作の島崎藤村と演じた役のお志保から取っている。 


テレビドラマ化作品

1954年 日本テレビ版

195464日の1815- 1845分に、日本テレビで放送。

1961年 NETテレビ版

1961122日の20- 21時に、NETテレビ系列『NECサンデー劇場』枠で放送。
出演

1961年 日本テレビ版

1961113- 1229日の22- 2230分に、日本テレビ系列『文芸アワー』枠で放送。全9回。
· 演出:市川崑
· 脚本:和田夏十
出演


映画、テレビ情報の出典:ウィキペディア




2020年1月13日月曜日

これが進んでいる国の姿だ

12月14日付の日経新聞電子版に

NY市、高層ビルに「野鳥に優しい」ガラス義務づけ

という記事が載っていました。


この記事を読んだときは、「野鳥にやさしいガラス」とは何のこと?と、意味が良くわかりませんでした。

でもさらに記事を読んでみて驚きました。それは「ニューヨーク市だけで年間で9万~23万羽が高層ビルに衝突死している」という事実を知らされたからです。

いかに高層ビルが密集しているニューヨーク市だとはいえ、これほど多くの野鳥がビルに激突して死んでいるとは、想像したことさえありませんでした。

野鳥にやさしいガラスを義務付けたのは、こうした野鳥の激突死を防ぐためなのです。

でも、ニューヨークほどでもないとはいえ、今や東京も高層ビル建築ラッシュですから、この話題は決してよそ事とは思えません。

はたして東京都も同様の対策を採っているのだろうか、と考えたのですが、

その前に今こうした問題に対する人々の関心はどうなのだろうか、と思い、グーぐる検索を使って調べてみました。

まずタイトルを次のように日本語と英語の2種類にしてヒット件数を調べました。


①どうしたら鳥が高層ビルに衝突するのを防げるか

how can we really prevent birds from flying into our windows? 

(検索日:2019.12.14)


日本語と英語、検索ヒット件数に格段の相違

日本語と英語による検索結果は次のとおりです。


・日本語「どうしたら鳥が高層ビルに衝突するのを防げるか」 ⇒ ヒット件数 35万件

・英語「how can we really prevent birds from flying into our windows?⇒ ヒット件数 1億6千万件


なんという大きな開きでしょうか。検索結果では英語検索は日本語検索の400倍以上のヒット件数がありました。

これが何を意味するかと言えば、英語を母語とする欧米の人は、日本人の400倍も高層ビルから野鳥を守ることに関心を抱いているのです。

環境保護に対する消極策が批判されている日本ですが、原因は今回の問題での検索結果が示すように環境保護問題に対する人々の関心の持ち方が、欧米に遅れをとっているからに違いありません。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

NY市、高層ビルに「野鳥に優しい」ガラス義務づけ

日本経済新聞 2019/12/14 4:27

【ニューヨーク=西邨紘子】ニューヨーク市議会が高層ビルの新築や改装の際に、野鳥の衝突を防ぐ加工を施した窓ガラスの採用を義務づける条例案を可決した。202012月の発効を予定する。米東部・中西部はカナダと中南米を行き来する渡り鳥のルートが集中するが、ニューヨーク市だけで年間で9万~23万羽が高層ビルへに衝突死しているとの推定があり、生態系への影響が懸念されていた。
高層ビルが集まるニューヨークでは近年、壁面全体にガラス素材を取り入れたデザインの高層ビルが増えている。壁面が空や周囲の木などを鏡のように映すため鳥が窓ガラスと認識できず、衝突事故の多発につながっている。
新条例は、地上23メートルまでの外装の少なくとも9割に、鳥が認識しやすい加工やデザインの素材の使用を義務づける内容だ。ガラスに模様や紫外線フィルムをつけることで、鳥の衝突が大幅に減らせるという。これまでにサンフランシスコ市(カリフォルニア州)などで同様の規制を採用しているが、ニューヨーク市の新条例でこうした動きに弾みがつきそうだ。
米コーネル大は19年、米国内で高層ビルにぶつかって死ぬ野鳥が年間6億羽に達するとの調査を発表した。特に、夏と秋の渡りシーズンに、高層ビルの集まる大都市でなくなる野鳥が多いという。同調査が公表した「渡り鳥に危険な都市ランキング」では、春・秋の渡りシーズンともに1位がシカゴ(イリノイ州)、2位がヒューストン(テキサス州)だった。ニューヨークは春が8位、秋が5位だった。