2022年8月20日土曜日

こんな地下街があるとは





きれいすぎる地下街に人は集まるだろうか

まず上に写真枚を見てください皆さんはこれがどこの写

真かお分かりでしょうか

おそらくどなたもがずいぶんきれいな場所だけどいった

いどこだろうと首をかしげるだけでその場所を当てること

はできないのではないでしょうか

それだけでなくこれが地下にある場所だとは想像だにでき

ないはずです

そうなのですこれは紛れもなく地下街にある場所の写真な

のですその場所とは大阪梅田地下の阪急三番街です

それにしてもなんときれいな場所なのでしょう見る通り

写真にはどちらにも川が流れています

地下街だというのに、決して水量が少ないといえな小川が流

れているではないですか

せせらぎと言ってもいのような小川の澄んだ水の流れは人

になんともいえない安らぎの気持ちを与えてくれます。まるで

ストレス解消の特効薬のような効果を与えてくれるのです

でもこんなにきれいな場所なのになぜかあまり人が集まって

いません

大阪キタの中心地梅田の地下街しかも時間は夕方アフター

ファイブのゴールデンタイムどこの繁華街も人があふれて

いるはずなのに、ここは人が少ないのです

いったいなぜこう思って首をかしげているとふと次のよ

うな格言が脳裏に浮かんできました

 

水きよけらば魚すまず


淡水魚であるなどは清冽な川には棲まない

 多少にごりのある水に暮らすとこからあまりに清

すぎると かえって人に親しまれないことのたとえ 

 

きれいな水に魚は寄ってこないがきれいすぎる場所に人は

集まるだろうか


上の格言にあるように水にすむ魚さえ清くきれいな水に

は集まっては来ませんなぜならそうした水はおいしそうなニ

オイがしないからです


そうなのです生き物はおいしそうなニオイを求めているの

です当然のこと人間だってそうです

探しているのはおいしそうで面白そうな物事です


ではそうしたターゲットがどこにあるかといえば決してき

れいな場所ではありません

むしろその対局の混沌として雑多で多少汚れの混じった場

所に存在することが多いのです


例えば同じ大阪でいえば、JR天満駅からアクセスできる天神橋筋商店街のようなところではないだろうか
ここはこの上なく雑多で混とんとしてはいますがいつ歩いても人波であふれていて活気に満ちあふれています