生涯現役!!日記

幅広い世代に支持されるような、バランス感覚を保った意見を発表し続けていけたらいいなと思っています

はてなブックマーク

  • NY事件簿
  • SNS
  • T.Ohhira エンタメワールド
  • Webライター
  • アーカイブ
  • エッセイ
  • エンタメ小説の書き出し2000字
  • おすすめ100
  • オタク
  • お一人さま
  • お役立ち長文記事
  • サブカルチャー
  • ジョーク・おもしろ話
  • データ・図録
  • なつかしいホテル
  • ニューヨーク
  • ブログ
  • へんな言葉
  • ボキャブラリー
  • わが母
  • 違いわかる?
  • 英語教科書名作集
  • 見た目
  • 高級ホテルロビー怪しい人
  • 高齢者
  • 詐欺師たち
  • 作家・作品
  • 書店と図書館
  • 書評
  • 小説新人賞
  • 人生相談
  • 大阪と神戸
  • 読書記録
  • 日本と韓国
  • 被リンク
  • 姫路市
  • 立ち飲みと居酒屋
  • 話題性

2024年1月1日月曜日

「稼がないブログ」でも長続きできるのは シリーズ(1)~(5)



adobe stock



趣味ブログを14年続けているブロガーが語る

   「ブログが長続きする秘訣」 


もくじ

(その1)

基本 書くことが好きこと

人が読みたくなる記事を書く

(その2)

好奇心が旺盛でなければいけない

ブログのネタ・テーマ探しに熱心でなければいけない

いつもメモを携えてテーマ探し

(その3)

アクセス獲得に熱心

テーマ探しは足を使って豆に

ネタの情報源はネットより書物

アクセスが多く人気の高い他人のブログから学ぶ

(その4)

ブログはコンスタントに更新しなければいけない

コメントにはあまりこだわらない方がいい

(その5)

ブログの評価で大事なのは

ブログに対する最高の評価は被リンク

被リンクで大事なのは?

良質な被リンクとは

被リンクのメリットとは

投稿者 Tuneo Ohhira 時刻: 8:47
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: お役立ち長文記事, ブログ
次の投稿 前の投稿 ホーム

ラベル

  • NY事件簿 (6)
  • SNS (3)
  • T.Ohhira エンタメワールド (2)
  • Webライター (8)
  • アーカイブ (33)
  • エッセイ (16)
  • エンタメ小説の書き出し2000字 (9)
  • おすすめ100 (2)
  • オタク (8)
  • お一人さま (8)
  • お役立ち長文記事 (7)
  • サブカルチャー (16)
  • ジョーク・おもしろ話 (13)
  • データ・図録 (23)
  • なつかしいホテル (10)
  • ニューヨーク (25)
  • ブログ (17)
  • へんな言葉 (13)
  • ボキャブラリー (9)
  • わが母 (9)
  • 違いわかる? (15)
  • 英語教科書名作集 (8)
  • 見た目 (12)
  • 高級ホテルロビー怪しい人 (6)
  • 高齢者 (15)
  • 詐欺師たち (14)
  • 作家・作品 (19)
  • 書店と図書館 (14)
  • 書評 (40)
  • 小説新人賞 (8)
  • 人生相談 (6)
  • 大阪と神戸 (6)
  • 読書記録 (24)
  • 日本と韓国 (11)
  • 被リンク (3)
  • 姫路市 (12)
  • 立ち飲みと居酒屋 (18)
  • 話題性 (38)

ラベル

NY事件簿 SNS T.Ohhira エンタメワールド Webライター アーカイブ エッセイ エンタメ小説の書き出し2000字 おすすめ100 オタク お一人さま お役立ち長文記事 サブカルチャー ジョーク・おもしろ話 データ・図録 なつかしいホテル ニューヨーク ブログ へんな言葉 ボキャブラリー わが母 違いわかる? 英語教科書名作集 見た目 高級ホテルロビー怪しい人 高齢者 詐欺師たち 作家・作品 書店と図書館 書評 小説新人賞 人生相談 大阪と神戸 読書記録 日本と韓国 被リンク 姫路市 立ち飲みと居酒屋 話題性

ページビューの合計

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (43)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (12)
  • ▼  2024 (106)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (9)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (9)
    • ▼  1月 (7)
      • ユーモアを おひとつ どうぞ
      • 《検証》「世界一世間知らずの日本の教師」というのは本当なのか
      • 瀬戸内寂静「呆けるのは死ぬよりいや」という鮮烈な作家魂
      • 《 クイズ 》これ 何の数字かわかる ?
      • JR神戸駅の東側にある蒸気機関車「D51」(デゴイチ)にお正月の飾りつけが登場♪
      • 生涯現役日記 人気記事ランキング 
      • 「稼がないブログ」でも長続きできるのは シリーズ(1)~(5)
  • ►  2023 (92)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (9)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (11)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2022 (91)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2021 (100)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2020 (103)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2019 (96)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2018 (113)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (10)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2017 (67)
    • ►  12月 (11)
    • ►  11月 (9)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2016 (23)
    • ►  12月 (2)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2015 (43)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2014 (140)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (15)
    • ►  7月 (16)
    • ►  6月 (16)
    • ►  5月 (12)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (12)
    • ►  2月 (13)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2013 (235)
    • ►  12月 (16)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (20)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (20)
    • ►  7月 (20)
    • ►  6月 (20)
    • ►  5月 (21)
    • ►  4月 (23)
    • ►  3月 (21)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2012 (362)
    • ►  12月 (23)
    • ►  11月 (26)
    • ►  10月 (31)
    • ►  9月 (29)
    • ►  8月 (30)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (31)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (33)
    • ►  3月 (32)
    • ►  2月 (30)
    • ►  1月 (33)
  • ►  2011 (353)
    • ►  12月 (31)
    • ►  11月 (29)
    • ►  10月 (34)
    • ►  9月 (32)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (29)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (32)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (21)
  • ►  2010 (136)
    • ►  12月 (23)
    • ►  11月 (24)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (21)
    • ►  7月 (16)
    • ►  6月 (7)

自己紹介

自分の写真
Tuneo Ohhira
姫路市, 兵庫県, Japan
いつも前向きなスタンスで、心身ともにいつまでも若々しくありたいと願っています。マイブログでは幅広い年代層に支持されるようなバランス感覚を保った意見を発表できたらいいなと思っています
詳細プロフィールを表示

ラベル

  • NY事件簿
  • SNS
  • T.Ohhira エンタメワールド
  • Webライター
  • アーカイブ
  • エッセイ
  • エンタメ小説の書き出し2000字
  • おすすめ100
  • オタク
  • お一人さま
  • お役立ち長文記事
  • サブカルチャー
  • ジョーク・おもしろ話
  • データ・図録
  • なつかしいホテル
  • ニューヨーク
  • ブログ
  • へんな言葉
  • ボキャブラリー
  • わが母
  • 違いわかる?
  • 英語教科書名作集
  • 見た目
  • 高級ホテルロビー怪しい人
  • 高齢者
  • 詐欺師たち
  • 作家・作品
  • 書店と図書館
  • 書評
  • 小説新人賞
  • 人生相談
  • 大阪と神戸
  • 読書記録
  • 日本と韓国
  • 被リンク
  • 姫路市
  • 立ち飲みと居酒屋
  • 話題性

人気の投稿

  • 難しい日本語 ・ わかりますか 「膨大」 「莫大」 「甚大」 「絶大」 「多大」の違い
    「膨大」 「莫大」 「甚大」 「絶大」 「多大」  意味の違いは 「膨大」。 ふくれて大きくなること。 「国家予算が—する」「—な費用」 「莫大」。程度や数量が非常に大きいさま。 きわめて多いさま。 「被害は—だ」「—な財産」 「莫大な(膨大な)借金」の...
  • 警察発表の「捜査に支障があるので認否を明らかにしない」とは?
    「捜査に支障があるので認否を明らかにしない」 という発表がさいきん目立つのはなぜ? この問題については、当方だけでなくいま多くの人が気にしているのではないだろうか。 それにしても、 「捜査に支障があるので認否を明らかにしない」など、以前はあまり 言っていなかったのに、どうして最近...
  • 高級ホテルのロビーは怪しい人たちでいっぱい
    約20年間、日本と米国でホテルマンとして働き、そのうち3分の2ぐらいはフロントマンとして勤めていた。 そのせいもあり、ホテルに出入りする人種についてはよく観察してきたつもりだ。 出入りする人々には、宿泊客や、宴会やレストランなどを利用するいわゆる"お客さま...
  • 日米小学1年生の「時間割」比較 ・ さて、あなたはどちらの内容を支持しますか?
    私の家の近くについ最近大手学習塾の建物が新築された。 そこに通うあまりにも多い小学生を目の当たりにして、ふと今日のテーマを思いついた。 つまり「小学校の時間割日米比較」というものなのだが、これを異常とも言える日本の小学生の塾通いについての考察につなげたいのだが・・...
  •  勝海舟も信奉した「六然訓」とはどのような教えなのか
      先日の書評で取り上げた田部井淳子著「それでも私は山に登る」という本の中で、著者の兄の家に「六然訓」という書の掛け軸があることが書かれており、著者自身がその教えに非常に感銘を受けたと述べていました。 その六然訓のことが気になり、ネットで調べてみま...
  • 小説新人賞応募者にぜひとも伝えたいこと・シリーズ(1)~(5) 11,238文字 一挙掲載
    (初出)2020年7月 1日 (更新)2023年6月23日        もくじ 《 その1 》 予選通過率10%の壁をどう突破するか 予選で落ちてもモチベーションを下げないためには発表前に次の応募作品を用意しておく 《 その2 》 下読みさんの目はごまかせない 下読みさんに認...
  • 馬鹿にされないためにも覚えておきたい ・ よく使われる英語の罵り言葉
    外国映画などを見ていて、登場人物が口に出す相手に対する侮辱的な表現を耳にしたことはないでしょうか。 いや、ないとは言わせません。そうした言葉は米国人の会話の中でひっきりになしに出てくるものですから。 もっともあまり品が良いともいえない、いわゆる罵り言葉というジャン...
  • これは知らなかった! ・ 警察官や自衛官は雨が降っても傘を差さない
    警察官や自衛官は傘を差してはいけない、のは何故なのか? 何かの本に「中国人は戦争にも傘を持っていく」と書いてあったのを読んで笑ってしまったことがあります。 戦場という死地とも言われるような恐ろしい場所に赴くのに、傘という日常生活で使うものを持参するとい...
  • 日本人の国際結婚 ・ 男女でこうも違う相手国ランキング
      かねがね日本人男性は女性に比べて外国人、とくに欧米人にはモテないと思っていた。  そう思い始めたのは、若い頃NYのホテルへ職場留学したとき、「商社マン」という比較的高いステータスにあり、 日本国内だと 大いにチヤホヤされがちなのに、 現地のアメリカ...
  • 怪しい ! 日本の新聞 "発行部数" ・ 米国の新聞はなぜ発行部数が少ないのか
    世界の新聞発行部数ランキングを見ると日本の新聞がベスト10の中に5紙も入っており、発行部数も大きく他国を引き離している。 日本以外の国ではインドが2紙、後は中国、英国、ドイツがそれぞれ1紙づつである。 これを見る限り米国はベスト10に入っていないのである。しかし...

Webライター

  • NY事件簿
  • SNS
  • T.Ohhira エンタメワールド
  • Webライター
  • アーカイブ
  • エッセイ
  • エンタメ小説の書き出し2000字
  • おすすめ100
  • オタク
  • お一人さま
  • お役立ち長文記事
  • サブカルチャー
  • ジョーク・おもしろ話
  • データ・図録
  • なつかしいホテル
  • ニューヨーク
  • ブログ
  • へんな言葉
  • ボキャブラリー
  • わが母
  • 違いわかる?
  • 英語教科書名作集
  • 見た目
  • 高級ホテルロビー怪しい人
  • 高齢者
  • 詐欺師たち
  • 作家・作品
  • 書店と図書館
  • 書評
  • 小説新人賞
  • 人生相談
  • 大阪と神戸
  • 読書記録
  • 日本と韓国
  • 被リンク
  • 姫路市
  • 立ち飲みと居酒屋
  • 話題性

Translate

Powered by Blogger.