大谷翔平選手の年度別長打本数の推移
インターネットにはいろんなデータがあふれているが
日本人として、いま最も注目すべきデータが何かといえば、それはズバリ、大リーガー大谷選手に関するものではないだろうか。
今回ご紹介するのはデータサイトで人気のある「社会実情データ図録」にごく最近載った
「大谷選手の年と別長打本数の推移」
というデータ図録である。
円安と物価高に苦しめられ、なにかと不機嫌で、しかめっ面になりやすい昨今の私たち日本人だが
これを見ると一気に上機嫌になり、笑顔を取り戻すこと請け合いだ。
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手(29)が2024年4月21日(日本時間22日)、ロサンゼルスの本拠地ドジャースタジアムで行われたメッツ戦に「2番・指名打者」で出場し、3回の打席で8戦38打席ぶりとなる5号先制2ランを放った。 これがメジャー通算176号となる本塁打となり、松井秀喜氏(ヤンキースなど)を抜いて日本選手として歴代最多となった。 記録サイトのベースボール・リファレンスによると、松井氏は1,236試合に出場して5,066打席で175本だったのに対し、大谷は打者として725試合目、2,979打席目で176本に到達した。 (デーリースポーツ・読売新聞2024.4.22)。 なお日本選手の本塁打記録第3~5位は、それぞれ、イチローの117本、城島健司の48本、井口資仁の44本である。またアジア人記録は秋信守(チュ・シンス)の218本塁打である(MLB.jp同日)。 さきにイチロー選手の10年連続200本を記録した安打数の推移を掲げた(図録3978a)。 しかし、大谷翔平選手の魅力は何といってもホームランをはじめとする長打であろう。 そこで、スポーツナビによる大谷選手の長打本数の年度別推移をグラフにした。2024年は最近までの途中結果である。
2020年以降は基本的に本塁打の本数の方が二塁打、三塁打を上回るようになった(2022年はやや例外だったが)。 二塁打なら2本、ホームランなら4本安打を打ったとものとして計算される打率である。 大谷選手の長打率の推移を図に加えた。なお、長打率から打率を差し引いて二塁打以上の長打の多さのみをあらわす指標に長打率とは別にIsoPが計算されている。
図および枠内の記事出典 社会実情データ図録 |