2020年6月28日日曜日

この言葉が好きだ・世界の名言シリーズ(4)





 外見で人を判断しないのは愚か者である
人は人を評価する動物です。その評価で最も大きなポイントになるのが外見です。なぜならこの評価法がいちばん良い結果が期待できるからです。

ときとして人は、外見で人を判断してはいけない、といいますが、これは偽善で、腹の底ではいつも外見が一番と思っているのです。

要するに世の中は外見が良い人のところに人が集まりお金が集まらないとうまく回らないのです。

古今東西、この真理は変わらないことをオスカー・ワイルドは見抜いていたのです。

 仮面は素面より多くを物語る

仮面パーティはなぜ人気があるのでしょうか。それは素面で行うパーティよりおもしろいからです。

なぜおもしろいかといえば、仮面だと人々が本音を話すからです。

そうなのです。人は仮面をつけていれば、隠し事をすることなく本音をさらけ出してしまうのです。

人の本音を聴くほどおもしろくて楽しいことはありません。

パーティは楽しいものでないといけないのです。オスカー・ワイルドは人の本音にこそ興味があったのです。

《参考記事》
「人は見かけが9割」という新書本がベストセラーになったが

図書館で目にして、タイトルが気になったので借りて読んでみた。

だが、タイトルが「人は見かけが9割」というセンセーショナルなものにしては、なんと中身の薄い本だろう、というのが感想で、その後読んだことすら忘れていた。

しかしである。それから少し後になって、この本がベストセラーになっていることを知って驚いた。

それも売上100万部に迫る大ベストセラーなのである。

まさかあの内容が薄くてつまらないと思った本がベストセラーになるなんて、そんなことってあるのだろうか、というほどの強い驚きでした。

どう考えてみても理由は一つしかない。つまり人々が惹かれたのは「人は見かけが9割」というインパクトのあるのタイトルで、それが購入の動機になったのに違いない、という結論に達したのである。

出典:生涯現役!!日記








2020年6月26日金曜日

日本は本当に世界第3位の経済大国なのか?

このところ日本経済の凋落ぶりが凄まじいが、ここへ来てまたそれを目の当たりにさせられるデータが発表された。

しかしこれは現実なのだろうか。経済大国世界大3位のはずの日本が、いまま世界をリードする企業100社ランキングにわずか3社しか入っていないではないか。

いったい日本人としてこれをどう捉えたらいいのだろうか。








「コロナ後」世界100社ランキング、日本は3社のみ

サンフランシスコ=尾形聡彦
朝日新聞電子版・2020年6月26日 6時00分

 コロナ禍でも強いのは米国と中国の企業――。英紙フィナンシャル・タイムズFT)がまとめた「パンデミック下でも繁栄する世界トップ100社」の集計で、そんな姿が浮かんだ。米国企業は47社、中国企業は24社が入る一方で、日本企業は3社にとどまる。世界の投資家が「コロナ後」を見据えるなかで、日本企業の存在感の薄さが浮き彫りになっている。

 FTは今年初めから6月半ばまでの時価総額の増額分について、世界の企業ランキングをまとめた。「コロナ後」に成長する企業を世界の投資家たちがどう見ているを映し出す内容だ。ネット小売り、クラウド、ソーシャルメディア、製薬などの企業が多い。

 トップ10のほとんどをアマゾンやマイクロソフト、アップル、グーグルの親会社アルファベットなどの米西海岸のIT企業が占めたほか、米企業は全体の半分近くに上った。中国企業では、対話アプリ「微信(ウィーチャット)」を運営するテンセントが5位になるなど、計24社がランキングに入った。

 100位以内に入った日本の企業は3社。経済規模では世界3位の日本だが、今回の時価総額の増額ランキングでは米中に大きく見劣りする内容だった。

 スイス・ロシュ傘下の中外製薬(東京)は、時価総額339億ドル増え、21位。関節リウマチ薬アクテムラが、新型コロナウイルスの重症患者の治療薬として期待されている。
 FA(ファクトリーオートメーション)のセンサーを手がけるキーエンス(大阪)は、時価総額146億ドル増やし、48位に入った。FTは「6月初めには同社株は過去最高をつけ、トヨタに次ぐ日本で2番目の価値の企業になった」と紹介した。

 また、がん治療薬に強みがある第一三共(東京)は時価総額111億ドル増やし、68位に入った。

 国別でみると、米、中に続いて、オランダ5社が入った。それに次いで3社が入ったのは、日本のほか、韓国、スイスカナダだった。

(サンフランシスコ=尾形聡彦)
出典:朝日新聞電子版 2020.6.26


2020年6月22日月曜日

この張り紙にムカッときた





コロナ緊急事態宣言解除後の6月中頃、JR駅前の商店街に入り口近くにあるビル1階のトンカツ店の店頭に張り紙があった。

この店3年ほど前にオープンした店だが外観が瀟洒でウインドウ越しに見える内部の長いカウンター席はいつも客が溢れているかなかの繁盛店である。

それゆえなのか、店頭の張り紙が気になり、「一体何を書いているのだろう?」と近寄って眺めてみた。

その文面は次のようになっていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お待ちのお客様へ

隣店や通行のお客様にご迷惑になりますのでお待ちの際はお名前を書いて

スロープの方に並んでお待ち下さい


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


文章がお粗末な上に、大事なお客に対する配慮が見えない

読み終わるなりムカッと来た。

この張り紙、瀟洒な店の外観に反してなんともお粗末極まりないのだ。

文章が下手なだけでなく大事なお客に対する配慮がまったくない失礼千万な文面ではないか。

いったい誰が書いたのか、店主?それとも店員?

それはともかく、この張り紙のどこが問題なのだろうか?

まず、見出しの「お待ちのお客様へ」だが、出だしはお待ちではなく、ご来店にして「ご来店のお客様へのお願い」というふうにすべき。

次の「ご迷惑になりますので」が一番悪い。だいたいわざわざ入店を待ってくれている客に対して、いきなり「隣店や通行のご迷惑になりますので」とは何事だ。

これだと店にとって大切なのは隣店や通行人であって、お客はその次、というふうに聞こえるではないか。

この店はいったい客のことをどう考えているのだろうか。

店の前を通るとき、一度入ってみようと思っていたのだが、この張り紙で一気にその気が失せてしまった。


この張り紙を店に代わって書き直すとすれば、次のような文面が望ましいのでは。


本日はご来店誠にありがとうございます。
恐れ入りますが、お待ちいただく際はリストにお名前を記載のうえ
隣店や通行人にご配慮いただき、スロープに沿って
お並びくださいますようお願い申し上げます。

2020年6月17日水曜日

日本とアメリカで異なること・この3つの違いがおもしろい


「所変われば品変わる」といいますが、狭い国内でも地域が変われば言葉をはじめ習慣や文化にいろいろな違いがあります。

国内でさえそうなのですから、国が違えば、あれもこれもと違うとこだらけです。

日本はアメリカの真似をして作ったモノ(事)が多いのは誰もが認めることですが、とはいえ、異なる点のほうが圧倒的に多いのは言うまでもありません。

ゴマンとある違うものの中から、今回はこれは面白いと思う3点を上げてみました。


・しょうちゃん印

「正チャンじるし」を知らない方はいないはずです。たくさんある物を数える時
正の字になるように順番に線を1本づつ書いていき、正の線の数である5の単位で数を数える方法です。

いうまでもなく正が5つあれば25で、9つと余りが2なら、47というふうに数えます。

たくさんの物の数を数える時、頭の中だけでカウントしていると、途中でいくつまで数えたか忘れてしまうことがあります。でも正の字を書いて数えると忘れてしまっても大丈夫です。

ところで日本人が重宝しているこのカウント方法はアメリカでも使われているのでしょうか、

残念ながら答えはノーです。でもこれとよく似た方法は使われています。それは正チャン印と同じように5を単位にするカウント方法で次のようなものです。


日本の正チャン印によく似たアメリカのカウント方法

この方法は正チャン印が横の線を書くのに対して、まず縦の線を順番に4本書いていき、最後に横の線を1本引きます。これで線の数が5本になりますから、5とカウントするのです。


形こそ違え、5を基本にカウントするのは正チャン印と変わりません。

しかし問題があります。それは正と違い何かの文字を表しているものではありませんから間違いが生じやすい点です。

つまり線の数を1本多くしたり少なくしたりするような間違いが生じやすいのです。

正の字のように決まった形ではないのでパッと見ただけでは判らないからです。

というわけで優劣を判定すれば正チャン印の方にやや分があります。



・トイレットペーパーの垂らし方

アメリカの公衆トイレに入って気がつくことは、まず大の方の個室のドアの下の部分が空いていることです。そのため外から足の部分が丸見えになります。

でもこれは、入室確認とか防犯の点でメリットがありますから、悪いこととは思えません。

これに対してもう一つ違った点の方は、いったいどうしてなのだろう?と、大いに気になります。

それはトイレットペーパーの垂らし方です。

アメリカのトイレでは大抵の場合トイレットペーパーは日本とは真逆の方向にたらされています。

写真のように壁側(後方)に垂らすのです。

でも前垂らしに慣れている日本人としては、これだと壁に手がついてうまく紙が引き出せないのでは、と心配になるのではないでしょうか。



・小学校の先生の転校生に対する対応

3つ目は日米の Way of Thinking 「ものの考え方」の違いに関しての興味ある話です。

これは米国に駐在した日本の大手銀行員が書いた本からの引用ですが、著者のお子さんが米国で新しい学校へ転校したときの話です。

日本人とはいえ小学3年生のお子さんは4年間の現地生活で英語はネイティブ並みに上達していて言葉の点では学校生活に何ら問題はありません。

でも転校生への配慮からか、登校初日に、クラスで紹介されたあと先生は児童にこういいました。

「マンガでも読んでゆっくりリラックスしていなさい」

あたらしい学校への初日の登校で不安いっぱいだった生徒は、先生のこの言葉にしたがってマンガを読んでいました。そのおかげですっかり緊張感が解けて、その後スムーズにクラスに慣れていきました。

それにしても先生の「ゆっくり漫画でも読んでいなさい」という言葉は実におおらかではありませんか。子供の心理を察しての実に効果的な指図であると思います

これにより児童の不安な気持ちが一気に解消できたのはいうまでもありません。


日本の小学校での転校生に対する先生の対応は

ではこれが日本の小学校だとどうでしょう。はたしてアメリカの先生のように「ゆっくりマンガでも読んでいなさい」などと言うでしょうか。

この問に対しては、想像の域を超えませんが、答えはノーです。

こういった場合、おそらく多くの日本の先生が言うのは「静かにして先生が話すのを聴いていなさい」ぐらいではないでしょうか。

これでは緊張した児童がリラックスした気持ちになるには、少し時間がかかりそうです。


2020年6月14日日曜日

ネット時代の今、女性作家は美人であるに越したことはない


ネット時代における作家の容姿について

作家(小説家)に関して、作品の内容だけでなく、その人の容姿を知りたいと思っても、一昔前まではテレビとか印刷物の写真などで見るしか方法がありませんでした。

しかしネット全盛の今は事情が一変しました。googleの検索を使うと、いながらにして即座に写真映像や動画などでその姿が閲覧できるからです。

それもTPOに応じた様々な姿が閲覧できるのです。


ある女性作家に違和感を感じたのはなぜ?

ある女性作家のエッセイ集を読んでいて、男女交際に関して恋とか愛をテーマにした作品が多いことになんとなく違和感を感じて読むのが嫌になったことがあります。

理由はその作家の容姿に関係します。

その女性作家がどんな容姿なのかは、既にネットの画像検索で知っていましたが、お世辞にも美人とは言えなかったのです。

とはいえ、美人でなくても嫌いではない顔もあります。

しかし、この作家に関しては好ましく感じる点がほとんどなかったのです。したがって個人的には好みでない顔(嫌いな顔)に属したのです。

それでも時々作品を手にしたのは、メディアにもよく取り上げられる比較的話題作の多い作家だったからです。


昨今の読者は作品の内容だけでなく作家の容姿もチェックする

人が書店や図書館で読む本を選択する際には決める前に内容をよくチェックします。つまり読むに値する内容のある(おもしろい)作品であるかどうかを調べるのです。

ひと昔前までは、このチェックにさえ合格すれば購入したり、借りたりという行動に移していました。

でも今はもう一つ調べることが残っているのです。それが何かと言えば作者の容貌のチェックです。

それもそうでしょう。人の評価は、第一に考えていること(内面)が大事なポイントになりますが、その次に見た目(外見)の重要性も忘れてはいけないからです。



ミスマッチを起こさないためにも
容姿に自信のない作家は作品のテーマに気をつけるべし

冒頭で書いたように、私が女性作家のエッセイ集で作品に不満をいだいたのは内容に違和感を感じたからです。

なぜ違和感を感じたかといえば、本人の容姿と作品のテーマにミスマッチがあったからです。

何ごともミスマッチはよくありません。相手にちぐはぐな感じだけでなく、ギスギスした気持ち悪い感じを与えるからです。

その結果読者は、感じた違和感のために作品を読み続けるのを中断してしまうかも知れません。

これは非常にデリケートな問題ですが、レベルが高い作家ほど、この点には敏感であるべきです。


売れている文豪、漱石、芥川、太宰、藤村、鴎外など、みな容姿が良い

ところで文豪とも呼ばれる日本の名作家をあらためて眺めてみると、どの方も容姿が優れていることに気が付きます。

上にあげた5名の作家たちの姿を思い出してみてください。どの方も惚れ惚れするような優れた容姿であることに気がつくはずです。

これは単なる偶然でしょうか。いいえ決してそうではないはずです。

今日まで長い間多くの人々に愛され読み続けられているのは、作品が優れていることはもちろんですが、それにあわせて容姿も魅力的であるからに違いありません。

2020年6月9日火曜日

コロナ緊急事態宣言解除後のマックで見た母子4人連れはなぜかとても生き生きしていた


コロナ禍でテイクアウト以外の営業を自粛していたマクドナルドがようやく店内サービスを再開しました。

とはいえ蜜を避けるため半分の客席が使用中止になっているだけに流石にコロナ前の活況は取り戻せていませんが、広いのでそれなりの賑わいは見せています。

そうした店内で、ふと中央あたりの多人数テーブルに付いていた母子4人連れが目に入りました。

若い母親と小学生低学年らしい女の子と男の子、それに2~3歳ぐらいの男の子の4人ですが

なぜかこの母子グループがことのほか生き生きとしているように見えたのです。


テーブルには注文した品が溢れるほど

4人が座っていたテーブルには食べ物が溢れほど乗っていました。おそらくお母さんは、子どもたちが要求したものすべてを注文したに違いありません。その結果テーブルが食べ物でいっぱいだったのです。

でも母親はなぜこれほどたくさんの食べ物を子どもたちに注文してあげたのでしょうか。それにはきっと何かの訳があるに違いありません。


この家族にはもうすぐ予定外のお金が50万円も入ってくる

何故お母さんは子どもたちにたくさんの食べ物を注文してあげたのか、その理由は少し考えるだけでわかりました。

それは近々この家族の預金口座に大金が振込まれるからなのではないでしょうか。

どこからいくら振り込まれるかといえば、国から家族一人あたり10万円、合計50万円が入金されるのです。

言うまでもありません。これは政府が決めたコロナ対策の特別給付金です。

この給付金、過去に例を見ないほど高額で、なんと家族一人あたり10万円という大盤振る舞いなのです。

この家族は見たところ母子4人に、今は同席してない主人を入れると全部は5人のようです。とすると給付金の合計は50万円にもなるのです。

仮に主人がいない母子家庭としても、ひとり親家庭に対する特別給付の特典で母親に5万円、第一子3万円、第二子2万円が出ますから、合計金額は夫婦揃っている場合と同額になるのです。

それにしても50万円は大金です。もしお父さんの勤務する会社が大企業でなく中小企業なら、夏のボーナスだってこれほどの金額は望めないでしょう。

ということはこの一家にはボーナスを凌ぐほどの大金が近々入ってくるのです。

家族のみんなが生き生きとして見えるのは、このお金を楽しみに待っているからに違いありません。


一度に50万円もの大金が国から貰えるのは人生で初めてなのでは

これほどの大金を手にするのは長い人生でもそうあることではなりません。しかも何の対価も要求されず無条件に貰えるのです。

こんな喜ばしいことが他にあるでしょうか。これから先の長い人生でもこれほどのことは二度とないかもしれません。

でも国はなぜ国民に対してこれほどの大盤振る舞いをするのでしょうか。コロナ禍で被害を被った人々にたいしてなら理解できますが、そうでない人も含めて国民のすべてが貰えるのです。


良いことの後には悪いことが? ひょっとして、この先大不況がやってくるかも?

良いことがあれば次には悪いことがあるのが世の中です。今回のコロナ給付金は人生でめったにないほどの良いことです。マックの4人連れ母子が、入金を楽しみにして大盤振る舞いの食事を楽しんでいる気持ちはよく分かリます。

でも良いことの後には悪いことが起こるのが世の常だとすれば喜んでばかりいられません。なぜなら、良いことが大きいことだっただけに、次に来る悪いことも大きいのでは、と予想できるからです。

大きな悪い出来事とは一体何でしょうか。予想されるのはコロナで経済が大打撃を受けたため、その影響で今後やってくる大不況です。

それもかつて経験したことのないような大不況で、給料はこれまでより大きく下がる上に、物価は倍以上になるのです。このため多くの人々が貯金を使い果たしその後生活が立ち行かなくなるほどの悲惨な状態になるのです。

まさか今回の1人10万円の大型給付金は、それに備えるための準備金ではないのでしょうか? だとしたら、たとえ口座に振り込まれてもむやみに使うわけにはいきません。

経済対策のために貯金にせずに消費に使うことが奨励されているのは知っています。でも上のようなことを予想すると使うことがためらわれます。

やはり「ありがとう」と感謝した後は、そのまま貯金に回したほうが良いのではないでしょうか?

マックでささやかな祝宴をあげていた母子4人連れのためにも、この後大不況がやってこないことを切に望むばかりです。

2020年6月6日土曜日

キモくないか!宝塚音楽学校 今どきの《清く、正しく、美しく》

昨日のテレビのニュースで宝塚音楽学校の入学式の模様が伝えられていたが

新入生の代表が挨拶する中で述べた《清く、正しく、美しく》という言葉が、しばらくキモいようなイヤな気持ちを胸の内に残した。

なぜイヤな気持ちになったかといえば、世間の感覚とあまりにもずれているからである。

普通なら今どき小学生でもこんな言葉使わないだろう。

誰かが「まるで北朝鮮のよう」と言っているが、まったく同感。

これに関連して「ヤフー知恵袋」に次のような書き込みがありましたのでご紹介します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


宝塚音楽学校の入学式を見て「気持ち悪い」と思いました。
                                           2017/4/1907:06:34

宝塚音楽学校の入学式を見て「気持ち悪い」と思いました。
新興宗教のようで
なんで皆が皆、あんな気持ち悪い喋り方をするのですか?

ベストアンサーに選ばれた回答

2017/4/2000:27:36
ああいう風に喋るよう教えられるからです。
舞台で滑舌よくハキハキ台詞が言えるようにするための第一段階、100年続いてきた宝塚の伝統なんでしょうね。
音楽学校2年間で宝塚の舞台に立つ型を身に付けて、入団してから学年が上がるにつれて個々の色を出して来ます.
あんな喋り方をするのは音楽学校の2年間と、長くて入団1,2年位です。とりあえず下級生の頃は気を張ってないといけないんでしょうね。
舞台を降りれば案外のんびりふにゃふにゃ喋る方が多いのも事実です(笑)
2017/4/2003:59:47
音楽学校生は将来舞台に立つ人たちですから、発声や滑舌などを指導されているんだと思います。
毎年音楽学校生や、劇団内の下級生はあのようなハキハキしたしゃべり方をしていますが、上級生になるにつれてみんな普通のしゃべり方になります。
2017/4/1923:49:28
同じ感覚で見てました。

なんか作り笑顔と変なしゃべり方で 見ていて気持ち悪かったですね。
まるで北朝鮮の テレビ中継みたいな感覚でした。
日本でもあるんですね。
宝塚音楽学校の校則、というか規則が余りにもおかしいのに 疑問があります。

2017/5/616:13:47
宝塚音楽学校の校則、というか規則が余りにもおかしいのに
疑問があります。
例えば、1年生は阪急電車の最後尾にしか乗れないとか、私語
厳禁だとか、2年生を見かけたらずっとお辞儀していなくては
いけないとか、校内の廊下は直角で曲がらなくてはいけないと
か・・・。
つまり、1年生は2年生に絶対服従ですよね。
普通の学校でこのような規則があったら大問題になると思う
のですが、なぜ、この音楽学校では問題にならないですか?
私立学校だからですか?
今の時代、国士館高校ですら(例えにしてすみません)、
こんなことしないのでは?
それとも、吉本興業NSCと同じだと思えばいいのでしょうか?
NSCの人たちが先輩に服従していても、誰も何とも思わない
ですからね・・・。
出典:ヤフー知恵袋

· 

2020年6月4日木曜日

コロナ不況で在宅ワークの仕事が回ってこない


在宅ワークのことをテレワークと言ってはいけない

在宅勤務と在宅ワークという二つの仕事の形態、よく似ていますが実は全く異なるものなのです。

いま新型コロナの影響でテレワークに注目が集まっています。でもこのテレワークについて誤解している人が少なくないのです。

どのように誤解しているかといえば、在宅勤務だけでなく、在宅ワークもテレワークだと思っているのです。


コロナ禍で在宅勤務は増えても在宅ワークは減っている
在宅勤務と在宅ワークの違いとは

4月7日の安倍首相による緊急事態宣言が発令以後、職場への通勤を回避するためテレワークを採用する企業が一気に増えています。

テレワークは職場のある人が、勤務場所を自宅など職場以外の場所に設定して仕事を行うことを言います。それ故に別名リモートワークや在宅勤務とも呼ばれます。

一方、よく似たものに在宅ワークがありますが、人々の多くがこれを在宅勤務を混同して、どちらもテレワークだと思っている人が少なくないのです。

しかしこれは大間違いで、テレワークと呼べるものは在宅勤務だけなのです。

ではもう一方の在宅ワークは何かといえば、こちらは職場を持たないフリーランスの人たちが自宅で仕事をすることをいうのです。

この二つを混同しないで別々のものであることをしっかり認識しなければなりません。

なぜなら、新型コロナ不況到来でこの2者は全く正反対に動きをしているからです。つまり在宅ワークが急増しているのに反し、在宅ワークの仕事は急激に減少しているのです。

2者を混同してしまうと、こうした相反する動きがまったくわからなくなってしまうのです。


新型コロナで在宅勤務(テレワーク)は盛んになったが在宅ワークの求人は激減した

実はわたしは会社をリタイアした後、2013年から在宅ワークでウェブライターをやっています。

ライターの仕事はネットの在宅ワーク求人案内で見つけます。

在宅ワークの求人はいろいろありますが、その多くが仕事の斡旋を受けると20%ぐらいの高いコミッションを要求されますが、でも中には手数料がフリーのところもあります。

まず下のリストをご覧ください。これは私がよく利用している手数料フリーの在宅ワークエージェントの求人リストです。

職種は多くありますが、主に利用しているのは3行目と4行目の赤字の求人です。カッコ内が求人数ですが、7件と9件で合計16件でしかありません。

この数ですが、3ヶ月ほど前には各々30件ぐらいあったのです。

二つで60件としても現在の倍3倍以上にもなります。3ヶ月で3分の1以下になるとは、全く予想外のことです。

この求人は手数料がフリーということもあって、これまで長い間利用してきたのです。

ところが新型コロナ不況のせいか最近の1ヶ月の求人案件は信じられないほど減少しているのです。



在宅ライターの求人は新型コロナで急減した

この仕事を始めた頃はまだインターネットの急成長期にありましたので仕事量はうなぎのぼりに増えていました。

ウェブライターはインターネットのウェブサイトの記事を書くのですが、ネットが成長期にあったため仕事が多かったのです。

しかし、ここへきて、サイトの数は頭打ちになり、おまけに既存のサイトもPV数が伸びないため廃止されるものも出始めて逆にサイト数は減少方向に転じてきたのです。

となれば当然サイトからの記事発注も減少します。そこへ今回の新型コロナ不況の到来なのです。

そのしわ寄せが一気に弱小エージェントに押し寄せてきたのです。

私が利用していたのも人気サイトではありましたが、少資本の規模の小さいエージェントでしたので活発な販促活動もままならず、不況の波を一気にかぶり求人数が急減してしまったのです

・・・・・・・・・・・・・・・

在宅ワーク求人