人々が「いいね疲れ」に気づき始めた
SNSの「いいね!ボタン」について以前から疑問に思っている。
人は何故こんなものを嬉しがるのだろうか。どうせ気まぐれで押したり押さなかったりするだけなのに、気にするだけバカバカしい。
いっそこんなもの無くなしてしまえばいいのに。
“いいね!” 数の非表示機能導入 インスタとフェイスブック
2021年5月27日 15時10分 IT・ネット
国内で広く利用されているSNS、「インスタグラム」と「フェイスブック」で、ほかの利用者からの共感などを示す「いいね!」の数を表示させない機能が導入されます。利用者の間で、いわゆる“いいね疲れ”が広がったためで、日本だけでなく世界で導入するということです。
IT大手のフェイスブックは、運営するSNSの「インスタグラム」で、投稿された写真や動画などへの、ほかの利用者からの共感などを示す「いいね!」の数を表示させない機能を27日から導入しました。
・みずからの投稿に対する「いいね!」の数を、ほかの利用者から見られないように設定できるほか、
・ほかの利用者の投稿に対する「いいね!」の数が見えないようにすることもできるということです。
インスタグラムの利用者は国内で3300万人に上りますが、多くの「いいね!」をもらうために投稿したり、「いいね!」の数が少ないことに不安を感じたりするなど、いわゆる“いいね疲れ”が広がっていることを踏まえた対応で、日本だけでなく世界各国でこの機能を導入するということです。
また、国内で2600万人の利用者がいるSNS「フェイスブック」でも、数週間以内に同じ機能を導入するとしています。
フェイスブック日本法人の小堀恭志執行役員は、オンラインの記者会見で「アプリ上での体験をよりよいものにできるよう、利用者に多くの選択肢を提供していきたい」と話しました。
出典:ITネット“いいね”や“既読”がストレスに…
ソー・/・・・・・・シャル疲れ度チェック
「SNSつかれ度チェック」やってみませんか
FacebookやTwitter、LINEなど、気軽にコミュニケーションがとれるSNS(ソーシャルネットワーキング・サービス)。
簡単に友人たちとつながることができる一方で、友人たちの発言や反応を過剰に意識してしまうなど、精神的に疲れてしまう人も増加しているようです。
あなたはソーシャル疲れ、していませんか?
出典:eo健康
ソーシャルつかれ度チェック
思い当たる項目はいくつありますか?
□ Facebookの友達の数や、Twitterの自分のフォロワー数を毎日チェックし、その数が少しでも減ってい ると落ち込む。
□ Facebookの友達の数や、Twitterの自分のフォロワー数を、友人たちと比較してしまう。
□ 友達の投稿を見ると、嫉妬したり憂鬱な気分になることが多い。
□ LINEで5分以内にあ既読がつかないと不安になる。
□ 「いいね!」がすぐにつかないと、なぜなのかとあれこれ理由を考えてしまう。
□ 自分の投稿したいことよりも、友人たちが反応してくれるかどうかを最優先に考えて投稿している。
□ ほぼ毎日投稿しているが、それは義務感からだ。
□ 友人の投稿がどんな内容であろうと、とりあえず「いいね!」を押している。
□ TwitterやFacebook、LINEをやめたい気持ちもあるが、友人たちから取り残されそうで怖く、やめられ ない。
□ TwitterやFacebook、LINEが原因で、実際の人間関係が壊れそうな気がする。もしくは実際に壊れたこ とがある。
チェック数0~2 疲れ度 20%
チェック数3~5 疲れ度 40%
チェック数6~8 疲れ度 70%
チェック数9~10 疲れ度 90%
出典:eo健康
・・・・・・・・・・・・・
●あわせて読んでいただきたい記事
マイブログ10周年・アクセス数400越え170記事のご紹介 ☆シリーズNo.1~No.9 全170記事一挙大公開
https://tuneoo.blogspot.com/2019/10/blog-post_5.html
0 件のコメント:
コメントを投稿