「しらんけど」のどこが良いのか
最近の流行りことばで人々にこよなく愛されているのが「しらんけど」です。それ故に使用頻度も高く、それをよく表すように人気お笑いコンビ「かまいたち」が出演するテレビバラエティ番組のタイトルにもなっているぐらいです。
この「しらんけど」、うわさ話など、人々に受ける無責任な発言につけるのに非常に便利です。響きが軽いのが特に良く、それに関西弁特有の人懐っこい感じががなんともいえません。
声に出すときは、やや語調を弱める
しらんけどは、根拠が薄かったり、よく知らないことを言うときによく使う言葉です。したがって自信がないふりをして少し語調を弱めて言うといいでしょう。
無表情で言う方が効果的
笑顔や冗談ぽい表情で言わず、無表情で発する方がこの言葉の味がよく出ます。
文章では短文だけでなく長文へつけてみるのも一考
ネットなどで使用例を見ると、ほとんど短文として使われていて、人々は短いフレーズの後につけるのが普通だと思っているのではないでしょうか。
でも逆もまた真なりで、長文に使ってみるのも一つの手です。案外インパクトがあことを発見するのではないでしょうが。
(短文例)
最近、太郎と花子がよくデートしているらしいよ。しらんけど
野菜はスーパーよりコンビニの方が安い物が多いらしいぜ。しらんけど
コロナで金使わんから貯金増えたヤツが多いらしいな。しらんけど
(長文例)
最近の世の中はコロナ、コロナと騒いでいるけど、そうした人たちは本当の実情を知っているのだろうか。たとえば陽性率は検査件数に対してどれぐらいの割合で、かかるとどんな状態になるのか、それに死亡率はインフルエンザより高いのか、低いのか、などをはっきり知っている人はほとんどいないのじゃないのだろうか。しらんけど
・・・・・・・・・・・・・・・
(過去のブログより)
2021年1月23日土曜日
「知らんけど」という表現がおもしろい
知らんけど
読み方:しらんけど
「知らんけど」は、関西弁あるいは特に大阪弁の中で、「自分の見解に責任は持てない」旨を言い添える意味合いで用いられる言い回し。断言したり、人に何かを勧めたりしながらも、最後に「知らんけど」と言って結びの言葉とする。
ひととおり喋ってから、信憑性が高くない事柄や個人によって判断の分かれる事柄について断言を避けるニュアンスを追加する表現である、といった解釈がある。
· ・楽しかったらそれええんちゃうの、知らんけど
· ・これだけ持ってけば足りるでしょ、知らんけど
· ・冷蔵庫入れとかなあかんのちゃう?知らんけど
· 出典:weblio 辞書
・・・・・・・・・・・・・
●あわせて読んでいただきたい記事
マイブログ10周年・アクセス数400越え170記事のご紹介 ☆シリーズNo.1~No.9 全170記事一挙大公開
https://tuneoo.blogspot.com/2019/10/blog-post_5.html
0 件のコメント:
コメントを投稿