2023年6月27日火曜日

昨日誰かに読まれていた古い記事2題 どちらも良かった

 毎日欠かさず目を通している自分のブログ生涯現役日記の管理ページ「bloggerダッシュボードですがその中には昨日読まれた記事のタイトルが載っています

それを見ているとつ気になるものがありました

いずれも古い記事ですが読み返してみると両方ともいいなと感じました

そこで気づいたのは今後こうした記事をアーカイブシリーズとして再掲載することでした


・・・・・・・・・・・・・

 



生涯現役日記アーカイブ記事シリーズ


(1)


2017321日火曜日

 

やればできる子・ できない子と親にとっては魔法の言葉か


 



YDKやればできる子

テレビのCMでもよく聞くYDkとも呼ばれるやればできる子という言葉を聞いたことがある人は多いと思います


これについて今をときめくベストセラー作家百田尚樹氏が自著大放言という本の中で面白いことを言っています


それは学校の成績が悪いにもかかわらずそのことを少しも自覚せずに、「自分はやればできる子だから心配しなくてもいいと思っている子どもが非常に多いというのです


やればできる子は実によくできていて聞いても口に出してもすごく語感の良い言葉です


それ故に子どもたちが受け入れやすいのか誰も彼もが自分のことをやればできる子と思っているというのです


百田氏はこうした子どもたちをやればできると思っているバカと切り捨てていますが大胆にこう言い切れるのが彼の凄いところです


とはいえこれを聞いて同感と思う人は多いのではないでしょうか


百田氏が言うにはやればできる子は子どもだけでなく親もそう思っている人が多いそうです


そうなるのもこの言葉が教師にとって非常に都合がよく成績が悪い生徒とその親を落胆させず逆に励ます力を持っているからです


つまり教師は生徒と親を前にしてがんばれよ君はやればできる子なのだからと言いそれを聞いた生徒と親は何の疑いもなくその気になってしまうのです


この落ちには笑わせられた

なおこの話には落ちがありこれが実に面白いのです


何が面白いかと言えば やればできる子という言葉を信じ続けるには間違っても実際にやろうとしないことですと真理を突いていることです


どうですかおもしろい話でしょう


やればできる子この言葉はできない子と親にとってはまるで魔法の言葉のようではありませんか

  

 

(2)

 

202234日金曜日

 

酒井順子 まるで社会学者のような男女格差について


の鋭い考察

 



 


書評男尊女子酒井順子 集英社

 

この著書の作品に接するたびに思うことがありますそれはどの作品も作家が書くエッセイとしてのあるべき姿としての条件を備えていることですそれは以下のつです

・読者が手本にできるような良い文章を書く

・読者の心に栄養剤になるような味わい深いことを書く

・新鮮な知識で読者を啓蒙する


要するに読者が作家のエッセイを読むのは勉強になるような優れた文章に触れ味わい深い文章で心満たされ新しい知識を獲得できることを望んでいるからなのではないでしょうか


なんという名言なのだろうか! 酒井順子が紹介する言葉

 

読者はエッセイを読んで新しい言葉を覚えたいと思っていますしたがってその望みを果たしてくれると満足感を得ることができます

例えばこの本で次のような言葉が出てきます

 

結婚は男のカネと女のカオの交換 》 

 

心理学者の小倉千加子さんが言った言葉だそうですが何という名言でしょうか

これ一つだけでもこの本を読んだ価値があります

 

また著者は男と女の外見カオを偏差値で表しその高低で

 

男のカオ偏差値が低く女のそれが高いカップルが理想的

と表現しているのも非常にユニークです


このことについて著者はこうも付け加えています

カオ偏差値40の男でもカオ偏差値70の女と結婚できるが頭の場合はそうは

いかない

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

男尊女子 集英社

酒井順子

日本社会の男尊女卑感は男性側だけによるものなのか女性側にも男が上女が下という意識があるのでは? “男尊女卑が今なお続く理由は女性の側にもあることを示す20...

 

商品説明

日本社会の男尊女卑感は男性側だけによるものなのか女性側にも男が上女が下という意識があるのでは? “男尊女卑が今なお続く理由は女性の側にもあることを示す20編を収録する

 

酒井順子とこの本

2004年の負け犬の遠吠えで有名になった著者のエッセイ。“男尊の傾向がある女性で、「男尊女子」。気持ちは分かりますが言葉としては通じにくいのではないでしょうか
本として内容の重複が少し気になりました
男性か女性という差別が薄まっても今度は仕事が出来るかどうかというよりシビアな区別の時代となる感じがします

出典:honto

 

 

0 件のコメント: