本年6月23日にスタートした私のブログ「生涯現役日記」ですが、おかげさまで12月末をもって半年が経過し、記事の数も130件を越えるにり到りました。
この半年の間に国内、海外を問わず多くの方々にアクセスしていただきましたが、本日のブログではその中から「アクセス数」上位10位までのものをご紹介させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1位 身近な商店街にもシャッター通りの兆しが(2010/08/15)
(コメント)
仕事帰りによく神戸元町通り商店街を歩くことがあるが、6丁目の人通りの少なさとシャッターの閉まった店が多いのが気になってある日1丁目から6丁目までのシャッターの下りている店舗の数を数えてみた。
2位 危険率「1対15」日本とアメリカの警察官の給料「3対2」の現実(2010/11/05)
(コメント)
1年ほど前インターネットでアメリカ「労働省」のホームぺージで偶然に公務員の賃金水準を見たことがあり、その記憶がよみがえってきてこのブログを書いたのだが、人気になったのはなんと言っても日米の警察官の危険度の大きな差について読者が興味を持ったからであろう。
3位 ブログ投稿数でわかるアジア国別「英語力ランキング」(2010/07/17)
(コメント)
ブログを始めて間もない頃の記事だが、アジアのリーダーを自認する日本人としては、やはり他国の英語力はとかく気になるものである。
なおこの記事には年末に入ってから海外(特にマレーシア)から多くのアクセスがあったようだ。
4位 騙されやすい日本人(2010/09/16)
(コメント)
イタリアでの日本人が遭遇した連続2件の詐欺事件は地元でも大きく取り上げられ観光大臣が陳謝したぐらいであった。
5位 海外で大人気の日本の中古商用車・でも急激円高で今は輸出が小康状態(2010/10/09)
(コメント)
中古車輸出関連業界に長く従事していたので内情については明るい。再度これに関連したブログを書くつもりである。
6位 How is your sexlife?性生活に力点をおかない日本人の生活スタイル(2010/10/23)
(コメント)
よく見ることのあるネットの「社会実情データ図録」で他の参考データを探しているとき、偶然今回のテーマについてのグラフが目に留まり、おもしろいと思い記事にした。それにしてもこのことに関しては欧米との差がこれほどとは思ってもみなかった。
7位 インターネットは「モノの価値」を奪うのか?
(2010/07/12)
(コメント)
この記事は今でも600枚ほども持っている音楽のCDを最近まったくといっていいほど使っていないことに気づき、原因を考えていたときこのブログタイトルを思いついた。
8位 ハローワークは進化した(2010/11/16)
(コメント)
家から近いこともあってハローワークにはよく行く方だが、なんと言っても最近のパソコンによる仕事検索は早くて便利だ。それに以前と違って職員の対応も丁寧で親切である。
9位 いつまでも喜んでばかりいられない「長寿世界一」(2010/07/09)
(コメント)
かねてより、なにかにつけてわが国の長寿について自慢げに語る人が多いことについて疑問をもっており、そうした安易な風潮に一矢を報いるためにこれを書いた。
10位 書店の寡占化・ここまで進んでいいのだろうか
(2010/10/15)
(コメント)
いつも通っている「みゆき通り商店街」にかつては7店もあった書店がすべて消えてしまったのはなんとしても残念である。
その無念な気持を大手書店の寡占化批判という形で記事にした。
次点 デパートの「忘れ物市」・その商法に疑問(2010/08/26)
(コメント)
大阪の地下鉄車内で梅田のデパートで開催中の「忘れ物市」の中吊り広告を見た。
以前から興味を持っていた催しものなので、さっそく帰途その「市」によってみた。
ところがどうだろう。
大々的に宣伝している割には大きな期待はずれで、さらに「市」そのものが本来の意義を逸脱した言わば「看板に偽りあり」的なまやかし商法?に見えたのだが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿