2015年9月27日日曜日

高齢者デイサービスの擬似通貨による麻雀やパチンコは行き過ぎか?



神戸市はなぜ規制に踏み切ったのか

神戸市がパチンコ・スロット・マージャンなどをメニューに取り込んだ介護施設の「擬似カジノ型デイサービス」を規制の動きに出たことがいま大きな話題になっています。

テレビでも報道されたこともあって、ネットでも視聴者の様々な意見が飛び交っているようです。

このニュースに最初に接したとき、おそらく多くの人は、福祉目的のデイサービスにギャンブルを採りいれるとはなんたることだ!と、大いに驚くと同時に、少なからず憤りを感じたに違いありません。

それもそうでしょう。高齢者が介護目的で利用するデイサービスでギャンブルが行われるなど考えられないことだからです。

それ故に、これを聞いた時は多くの人が「まさか!」と、耳を疑ったに違いありません。

しかし、よく調べてみると、これは本物のゲームではなく、すべてが「擬似通貨」を使った「お遊び」であることが分かりました。

つまりゲーム場へ足を運んで本物のギャンブルを行うのではなく、施設内で行うお遊びのギャンブルで、いうなれば「ギャンブルごっこ」であり、本物ではないのです。

介護事業者がこれを採りいれた目的は

・楽しみの少ない高齢者に「楽しんで行うことができる遊び」を提供する

・賭け事をして頭を使うことによって痴呆をが防げる

などと言われています。

これに対して神戸市などの反対者側の意見は

・倫理的に言って、カジノを売りにするデイサービスのあり方が問題

・擬似ゲームに飽き足らず本物のギャンブルにはまる危険性を秘めている

・福祉目的の本来のデイサービスの精神に背いている

など様々な意見が出ています。


個人的にはこうしたサービスに反対ではない

こうした賛否両論があるのを踏まえた上で、筆者としては次の理由で賛成側に回ることにします。

○ 高齢者は行動力が乏しいため、自らエンターテイメントの場に参加しにくい

○ 高齢者は興味を示す対象が少ない。したがって射幸心を煽ってでも、楽しい遊びを提供してあげたい

○ 擬似通貨を使うゲームは頭を使うので、ボケ防止の効果が高い

2015年9月21日月曜日

高齢者だからと言って ・ 情報弱者に甘んじていてはいけない




国勢調査にインターネットで回答ができないのは恥ずかしい

今月、5年に一度の国政調査が一斉の行われました。

今回の調査では国はインターネットでの回答を奨励しています。

とはいえ、いまだに情報弱者という層が存在するようにそれに対応できない人も少なくありません。

およそ後に弱者がつく言葉に良い言葉はないようですが、情報弱者も例外ではなく、いわば一種の汚名と言ってもいいでしょう。

でも他の弱者と違って、こちらの方は本人の自覚と努力次第では返上することは可能です。

そのためには今の世の中においてのインターネットの重要性を正しく認識して、弱者のままでいれば、いかに損失が大きいかをかを知ることです。

人間は誰でも損失はできるだけ少なくしたいと考えるものです。したがって情報弱者が受ける損失の大きさを知れば、何とかその状態から脱却して、損失を減らしたいと思うはずです。

今回の国勢調査でのネット回答を目の当たりにして、それがよく分かったのではないでしょうか。

つまり調査員が調査用紙を渡す際、インターネット回答を奨励します。でもネットができない情報弱者は「できない」と応えなければなりません。これは屈辱的なことです。

なぜなら国勢調査にネット回答が導入されるということは、いまやネットは「できて当たり前」と考えられているからです。

そんな当たり前のことができないのは、屈辱でないはずありません。

それにネットで答えれば調査員は1回の訪問ですむのに、手書きで解答する場合は、もう1度回収のために訪問してもらわないといけませんからそれだk労力がかかります。

要するにネットで済ます方が経済的なのです。


ネットが当たり前の時代を示す別の例に「ショッピング」があります。

ネットを利用していない人は、ショッピングといえば、すぐスーパーやデパートなどの店舗を連想するはずです。

でもネットユーザーは違います。ショッピングでまず連想するのは「ネットショッピング」です。

つまり店舗へ足を運ばずにインターネットを使って欲しい商品を求めようとするのです。

なぜならネットショッピングの方が便利な上にメリットが多いからです。そのメリットを具体的に挙げますと

・店舗まで行く労力と時間が省ける
・ネットのほうが店舗より安くつく場合がある
・雨の日など天気の悪い日は助かる
・重い物を運ぶ労力が要らない
・いつでも、どこからでも商品が買える
・ネットスーパーなら食品や日常品も配達してくれる


高齢者にとってネットスーパーが利用できないのは死活問題

ネットショッピングの上で挙げたメリットの中で特筆したいのは最後のネットスーパーです。

今は大手のスーパーはこぞってネットスーパーに進出を競っています。

人が生活していく上でのショッピングで食品や日常品は極めて大事な買い物です。

他のものはともかく、食品や日常品は生活上無くてはならないものだからです。

それだけに買物の頻度も多くなります。

でも、この買物に困難を感じている人は少なくないはずです。

なぜならいまや空前の高齢化社会で、高齢者の数が急増しているからです。

最近発表された数字によりますと65歳以上の高齢者は実に3300万人にも及んでおり、そのうち80歳以上は1000万人を越えています。

80歳以上と言えば足腰の弱った人も多いはずです。こうした人は買物の出かけるのは楽ではないでしょう。

そうした人にとってネットスーパーほどあり難いものはないに違いありません。

ネットを利用lすると家から一歩も出ることなく好きな物を注文して配達してもらえるからです。

おそらくネットスーパーで最も恩恵を受けるのは足腰の弱くなった高齢者ではないでしょうか。


ところがです。高齢者にはネット弱者も多くいるはずですから、ネットスーパーが利用できない人も少なくありません。

これではせっかくの文明の最先端のサービスも役に立ちません。

食べ物や日常品が買えないことは国勢調査のネット回答ができないことと違って生きることに直結する問題です。

高齢化社会がますます進展していく現状では、今後も買物弱者は増える一方です。

そうした人たちが、日常生活で困らないように、せめてネットスーパーが利用できる程度のインターネット利用技術を身につけさせてあげたいものです。

正常な判断ができて指先さえ動けば、例え80歳以上の高齢者でも習得はできるはずです。

本日の記事は敬老の日と最近行われた国勢調査に因んで思いついたことを書いたものです。

2015年9月10日木曜日

JR京都駅には英語力抜群の駅員が多い ・ 流石は国内で最も外国人観光客が多い都市

京都を訪れる外国人観光客は、なんと年に1,800,000人!

以前、このブログでJR京都駅構内の観光案内所の充実ぶりについて書きました。

案内所の広い室内には長いカウンターがあって、そこには英語を初め中国語、韓国語など言語別に多くの担当者が配置されており、世界中からやってくる観光客の観光案内に対応できるような体制で臨んでいるのです。

京都以外でも観光都市と呼ばれる駅の案内所には外国人に対応するために専門担当者を置いている都市は少なくありません。

でもせいぜい英語と中国語の2ヶ国語ぐらいで、京都のように多言語に対応できるスタッフを配置しているところは、日本では珍しいでしょう。

でも今日の話題は観光案内所ではなく、JRの駅員についてです。

8月のある日、久しぶりに京都を訪れました。

8月は日本だけでなく世界中で夏休みのシーズンです。それだけに外国人がやたらに多く、いたるところに外国人の姿が目に入り、数を数えるのも追いつかないほどでした。

JR京都駅のワイドな改札口にはひっきりなしに外国人がやってきて改札に立つ駅員に質問を投げかけていました。

私がそこを通過するときも、西洋人のカップルが駅員と話していました。通過する僅か数秒間でしかなかったのですが、耳に入ってきたのは男性駅員のすごく流暢な英語のトークでした。

どこの都市でも改札に立つ担当者にはなるべく語学力のある人を置いているに違いありません。

これまでも日本各地の改札口で外国人と話している駅員の姿はよく目にして、話している会話も耳に入ってきました。しかし、このときの京都の駅員のような流暢な英語を聴いたのは、かつてありませんでした。

過去に遭遇した人たちは一応英語で応答はしているのですが、いかにもたどたどしく、流量とはほど遠いものでした。

でも京都駅の駅員は違いました。よどみなどまったくなく、すこぶる流暢な会話で応えていました。

それも一ヶ所だけでなく、どの改札口の担当者も達者な人たちばかりなのです。

その日私は少なくとも3ヶ所の改札でそういう人たちに遭遇しました。

私は長い間ホテルマンをしていましたから、職場で英語の上手な日本人には多く接してきました。

宿泊客の半分以上が外国人である都市ホテルですから、それは当然のことかも知れません。

でも駅員となると話は違います。いかに外国人が多いとは言え、目の前に現れるのは1日何回もないはずです。

しかし、それが京都駅となると話は違います。おそらく改札を通る人のうち、常時7~8人に1人は外国人といっても過言ではないでしょう。

1日5000人もの外国人が京都駅を通過する

それもそうでしょう。2014年に京都を訪れた外国人は180万人にも及んでいます。これだと月間15万人になり、1日にすれば5000人です。

おそらくそのほとんどが京都駅を経由するはずです。これだと京都駅に外国人の姿が多いわけです。

つまり駅を利用するのは朝から夜まで約く10時間ぐらいの間であるに違いありません。すると、1時間当たりに約500人もの外国j人が京都駅にやってくるのです。

これで改札を通過する人の7~8人に一人は外国人ということがオーバーでないことがお分かりになったでしょう。

これが分かると、JR京都駅の改札に英語の堪能な人がいる理由がよく分かります。

つまり、流暢な英語力で質問に応えないと、改札口に停滞が起こり、客の流れがスムーズにいかなくなり、改札口がが混乱して機能しなくなるからに違いありません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●あわせて読んでいただきたい記事
マイブログ10周年・アクセス数400越え170記事のご紹介 ☆シリーズNo.1~No.9  全170記事一挙大公開  

 https://tuneoo.blogspot.com/2019/10/blog-post_5.html

2015年9月1日火曜日

来年(2016)のオリンピック観戦に行く人は覚えておいたほうが良い ・ 世界で最も危険な都市ランキングベスト20にブラジルの都市が6つも入っている



殺人といえば犯罪の中で最も恐れらている事件ですが、世界有数の安全な国を標榜するわが国では、このところ年々殺人件数は減少しており2013年度にはついに1000件を切りました。

したがって統計で表される人口1000人あたりの殺人事件の発生率は0.28という低さを記録しています。

こうしたわが国の数字かあ見ると、このランキングにある世界の都市の殺人事件発生率の高さには驚かされます。

ことにランキング上位はほとんど南米の国々で占められているようですが

来年オリンピックが開催されるブラジルも例外ではなく、ベスト20のうち実に6つもの都市が入っています。

ブラジル全体の殺人件数は人口10万人当たり86,88で日本の51倍という凄まじさです。

来年オりンピック観戦をかねてブラジル観光を予定される方はくれぐれもご注意を!



世界の都市殺人件数ランキング(人口10万人当たり)

1位 サンペドロスラ/ホンジュラス・・・住民10万人あたり169.30件の殺人事件

2位 アカプルコ/メキシコ・・・住民10万人あたり142.88件の殺人事件

3位 カラカス/ベネズエラ・・・住民10万人あたり118.89件の殺人事件

4位 ディストリトセントラル/ホンジュラス・・・住民10万人あたり101.99件の殺人事件

5位 トレオン/メキシコ・・・住民10万人あたり94.72件の殺人事件

6位 マセイオ/ブラジル・・・住民10万人あたり85.88件の殺人事件

7位 カリ/コロンビア・・・住民10万人あたり79.27件の殺人事件

8位 ヌエボラレド/メキシコ・・・住民10万人あたり72.85件の殺人事件

9位 バルキシメト/ベネズエラ・・・住民10万人あたり71.74件の殺人事件

10位 ジョアンペソア/ブラジル・・・住民10万人あたり71.59件の殺人事件

11位 マナウス/ブラジル・・・住民10万人あたり70.37件の殺人事件

12位 グアテマラ/グアテマラ・・・住民10万人あたり67.36件の殺人事件

13位 フォルタレザ/ブラジル・・・住民10万人あたり66.39件の殺人事件

14位 サルバドール/ブラジル・・・住民10万人あたり65.64件の殺人事件

15位 クリアカン/メキシコ・・・住民10万人あたり62.06件の殺人事件

16位 ビトリア/ブラジル・・・住民10万人あたり60.40件の殺人事件

17位 ニューオーリンズ/アメリカ合衆国・・・住民10万人あたり56.13件の殺人事件

18位 クエルナバカ/メキシコ・・・住民10万人あたり56.08件の殺人事件

19位 フアレス/メキシコ・・・住民10万人あたり55.91件の殺人事件

20位 シウダードグアヤナ/ベネズエラ・・・住民10万人あたり55.03件の殺人事件


211位 日本  住民10万人あたり0.28件の殺人事件


(出典) インターネット HEAVEN