2023年10月25日水曜日

文字入力のスピードについて



 今では文章を手書きする人は少なく、多くの人がパソコンのワープロツールを使って入力しています。

その入力ですが、人]によってスピードに差があります。その差はタッチタイピングによるものです。

タッチタイピングというのはキーボードの文字盤を見ずに打つ方法ですが、これだと目を他の資料などにおいたまま打てますから、手が止まらずそれだけ入力スピードがが速くなるのです。

ただしこれは技術ですから個人差はありスピードには差がつきます。この差が入力スピードにつながるのです。

いうまでもなく、タッチタイピングの技術に優れている人ほど入力スピードが速く、技術の劣っている人ほど遅いのです。

そこで言いたいのはスマホでの文字入力についてです。一般的にスマホでの文字の入力は、パソコンでやる場合よりかなりスピードが遅くなるのが普通です。

理由は片手の指だけで打ちますから、両手を使って打ち込むパソコンと比べて効率が悪いからです。

それだけではありません。ほとんどの場合文字盤を見ながら入力しますから、パソコンのタッチタイピングのように速く打てないのです。


スマホの文字入力スピードアップにbluetoothキーボードがおすすめ


スマホのキー入力が遅いのは文字盤によって片手で行うからです。でも文字盤ではなくパソコンと同じようにキーボードで入力すると速度は一段と速くなります。


キーボードだと両手打ちができる上、タッチタイピングができる人なら、文字盤入力に比べると2~3倍は速くなるのではないでしょうか。


このキーボード入力でお勧めするのはbluetoothです。これだと導入費用が安いだけでなく、使い方も非常に簡単ですからすぐにでも始めることができます。


bluetoothキーボードだと、スマホでも長文入力が難なくこなせる


スマホの文字盤による片手打ちだと入力スピードが遅いということは上でも書きましたが、それを解消するための方法が`bluetoothキーボードをつかう方法です。


これだとパソコンと同様に両手打ちができ、タッチタイピングができれば圧倒的にスピードをあげることができます。


どれくらいスピードが上がるかといえば、少なくともスマホ文字盤をつかう場合より2~3倍ぐらいは速くなります。


文字入力で大切なのはなんといってもスピードです。なぜならこれがあってこそ、記事作成で生産性をあげることができるからです。



bluetooshキーボード利用でスマホが よりクリエイティブに利用できる 


スマホはパソコンに比べると``文字入力に難点があります。それは文字画面が小さいので片手でしか使えないからです。


これだとパソコンの場合の両手入力に比べてスピードが遅くなるのは否めません。パソコンは両手入力の上に文字盤を見ないで打つタッチタイピングを使えばさらにスピードアップが図れます。


スピードだけではありません。ブルートゥースキーボードを使えば多彩なキー操作によってパソコンの利用範囲がうんと広がり、よりクリエイティブな使用が可能になるのです。


いうまでもなくit`社会が目指すのは豊かな創造性です。ブルートゥースキーボードの使用でそれに一歩近づくことができるのです。






2023年10月20日金曜日

エンタメ小説の書き出し2000字 シリーズ1~8  (その6)

 

書き出しの2000字を読むだけで

「面白いか否か」「読まれるかどうか」「売れるか、売れないか」

がわかる



(その6)



1970 進次と和子の青春グラフィティ              

               

その冬の正月三日、終着駅の大阪まで帰るはずだったのに、どうした訳か進次は神戸の三宮で降りていた。


すでに午前0時を過ぎているというのに、降車ホームは帰省から帰る人々であふれており、出口へ向かう通路も押しあいへしあいで随分ゆっくりとしか進まないせいか、右手に二つ、左手に一つの荷物の重みが次第にずしっと肩にかかってきた。


 「重たいでしょう、私ひとつ持ちましょうか」かたわらを小さな手提げカバン一つ持って歩く女が恐縮そうに言った。

 「いいですよこれくらい、これでもぼく男ですから」

力にはからっきし自信がないはずなのに、進次は見栄を張ってそう応えた。


 その女とはほんの三十分ほど前に知り合ったばかりであった。

 座席がなく、出口に近い通路に立っていた進次のすぐ横に、その女も窓の方を見ながら立っていた。


 ―三つぐらい年下だろうか、いや二つかな― ときおり横目で観察して、そんなふうに考えながら、進次はしきりに話しかけるタイミングを計っていた。


 確か姫路を過ぎた頃であったろうか、列車がガタッと左右に大きく揺れて、進次と女の身体が窓の方に大きく傾いて、お互いが体勢を整えたすぐ後で、弾みでなのか目と目が合った。


 「よく揺れますね、この列車」 女がまた窓の方へ向き直ったとき、その横顔を遠慮がちに眺めながら進次がはにかみ口調で言った。

 「えっ、ええそうですね」不意に声をかけられたせいか、女は少し戸惑いを見せながら、チラッと進次の方を振り向いて答えた。


 ―さっき思ったとおり、やはりこの人ぼくより二~三歳年下に違いない。口紅はうっすらと塗ってはいるが、それ以外は化粧をしている様子もない。ほっぺたがつやつやと光っており、まるで少女のように染まっているではないか。そにれ、さっき返事をしたときも、このぼく以上にはにかんでいて、まるで純情そのものだった。ひょっとしてこの人まだボーイフレンドがいないかもしれない― 


進次はそんなふうに考えて、少し期待を膨らませながら次のセリフを考えていた。

  

 真冬とはいえ、通路の隅々までぎっしりと乗客の詰まった車内は人いきれとスティームの暖房とでむせ返っていて、両側の窓は真っ白に分厚くくもっており、その上に通過する街の

灯がぼおーと鈍く映っていた。


 「あのー、どちらまでいらっしゃるのですか?」


 車内アナウンスが、「次の停車駅は明石です」と伝えた後、進次が二度目の口を開いた。]]


 さっきから女の行き先を考えていて、神戸だろうか、それとも大阪だろうか? いずれにしても早く会話を進めないと、この先の進展はないだろうし、ましてや次の明石などで降りられたのでは一巻の終わりではないか。そう思って少し焦って聞いたのであった。


 「三宮なんです。芦屋まで帰るんですけど、これあそこでとまらないでしょう。私鉄ももうないし、三宮からタクシーで帰ります」


 さっきほどのためらいは見せなかったものの、女はまだ幾分かの恥じらいを含ませながら、今度は進次の目を見て答えた。 


 再び問いかけに応じてくれたことに気をよくした進次であったが、三宮で降りると聞いて、焦る気持ちに拍車がかかった。


 ―どうしよう、三宮だとあと十五分ぐらいしかない。もうすこし話して、せめて名前と電話番号だけでも聞いておこうか。でも教えてくれなかったらどうしよう。これまた一巻の終わりではないか。できることなら今夜中にもっと話し合って一気に仲良くなりたい。


この人だって、さっきの応え方からして、けっしてぼくのことを嫌がっているようでもない。いやそれどころか、恥じらいながら答ええた様子からして、むしろ好感を抱いてくれたのではないだろうか。そう思って進次は今度は意を決して切り出した。


 「へえー、三宮なんですか。それじゃあ同じですねえ。ぼくもそこで降りるんです。いや、下宿は大阪なんですけど、今夜は灘の姉の家へ寄る予定なんです」


 灘に姉がいるのは事実だった。でも小さな子どもが二人いて、もうとっくに寝てしまっているのは知っていて、今夜寄るつもりなど毛頭なかったのだが。]


 進次は女にそう告げて、とりあえずほっとした。少なくともあと十五分ポッキリでこの女と別れることだけは避けられたのだと。


 進次の降りる駅が三宮だと聞いて、女は「えっ、そうなんですか」と短く応えただけだったが、表情にはそれまで見せなかった明るい笑みを浮かべていた。


 それから十五分の間、進次はなんとか間を繕おうと、自分のことを中心にしゃべっていた。


 つまり、歳は二十一歳で、大学を二年で中退して、今はアルバイトをしながら英語の専門学校へ通っていること、大阪の叔母の家に下宿していて、四国の実家からの帰途であること、アルバイトが夜勤なので昼間の英語学校では居眠りばかりしていること、などというふうに,いわば自己紹介を兼ねて真面目に話したつもりだった。]


 そんな進次の話を女は頷きながら黙って聞いていたが、昼間は居眠りばかりとくだりでは、クスッと声を出して笑ったので進次は前にもましてホッとした。


2023年10月16日月曜日

女性がモノに対して「この子は」と表現するのがおかしい

 


テレビを観ていると、出演している若い女性が動物やモノに対して「この子は」と言っているのを時々聴きます。

対象で多いのは飼い犬や猫ですが、ときには洋服や履物などを指しているときもあります。たとえば通勤に履いているハイヒールを指して「この子は」と言ったりするのです。

聴いた時の感じは、話し手や場面によっていろいろで、おもしろいとかユニークと思うこともありますが、総じては「おかしな表現」と感じることが多いのではないでしょうか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Yahoo知恵袋ではどう言っているか?


ID非公開さん

 

物に対しても「この子」と呼ぶ若い人たち。 今の流行りなのでしょうか? 人ではなく物に対して「この子」と呼ぶ人が多いと感じます。 新しいPCのソフトを導入して、インストラクターが職場にやって来ました。その時、「この子をここにコピーしましょう」「きっとこの子にロックがかかってるんだと思います」など、データなどに対して「この子」と呼んでいましたし、 美容院では若い美容師さんが私の髪の一部分を持って「この子に少し癖があるようです」と。 これって今の人は普通の事なのでしょうか? 通じないわけではないので良いんですが、気になってます。

 

 

ベストアンサー

2012/5/25 10:32


普通だと思います。 そのこと自体は多分擬人法の一種ですよね。 質問文にあったPCインストラクターの方や美容師さんは自分たちの行う仕事について考える中で所々を擬人化を用いることで知識を深めていったのではないかと思います。 職人さんが言いそうな『コイツをこうすると~・・・』というコイツという表現も擬人化だと思います。 呼び方は違えど、そういった表現は今に始まったことではないので気にする必要ないと思いますよ^^ 漢字から平仮名が生まれたのと同じではないでしょうか。 人間が生み出したもので不変なものは何もありません



その他の回答(6件)


non********

あ~わかります、わかります! 耳ざわりな言葉ですよね。 若い人だけでなくオバチャンが使っているのを聞いたことがあって、 うえぇええ~!と思いました。 生け花のお稽古の時、生徒さんのひとりが 「この子はここにしようかしら~。 まぁ!かわいいお花のこの子はここにしましょ」 とか…(いちいちうるさ~い!)と叫びそうになった事があります。 かわいい自分を演出したいんだと思います。 そんなのは相手にしないで聞き流すのが一番です。


aia********さん

いますいます。 質問読んで、柳原加奈子の1人コントを思い出して、ちょっと笑ってしまいました(笑) よくある流行言葉ですよね。 私はそういうのはTPOをわきまえて使って下さる分には気になりませんが。 質問者様の美容室での出来事はちょっとないですね~。 友達じゃないんだから。私ならイラっとしてしまいます。 会社等の公の場では、全ての人に広く受け入れられやすい言葉使いにした方が、後々本人も得だし、誤解もされなくてすむと思うんですけどね。


gen********さん

なんにでも「カワイイ~」と言ってしまう世の中なので、「この子」もありなんでしょうね。 まあ女性特有のような気はしますが・・・


mts********さん

大阪のおばちゃんが、飴のことを「飴チャン」と言うのと、同じです。 別に、そのモノに愛情があるわけではないのでしょうが、愛着があるのでしょうね。 流行り言葉でしょうから、そのうち、だれも使わなくたって自然にすたれていくでしょう。 それよりも、もっとひどい日本語?が街には氾濫していますよね。 それに比べれば「この子」は、可愛いもんです。


ID非表示さん

もともとは言葉遊びの一環だったのでしょうね。「この子」と呼ぶ対象じゃないものに対して使う、聞いている人も「ユーモアがあるな」と感じます。 ただ、それを聞いた周りの人が、「面白いから」と自分も使い始め、だんだんと何に対しても「この子」を使うようになってしまう・・・ということでは。 言葉の使い方に自分なりのポリシーが無く、赤ちゃんや幼児みたいに言葉をスポンジのように吸収して、同じ言葉しか使えない世代なのでしょう。「この子」という表現は、普段は普通の話し方をする人がときたま使うから面白いのにね。おそらくはテレビで芸能人が使ったのではないですか。


2023年10月11日水曜日

野球における投手と捕手の力関係


         

                

野球で投手が捕手の出したサインに首を振るのはなぜなのか

プロ野球中継でいつも不思議に思うのは、捕手が送るサインに投手がよく首を振ることである。

これについて何故か、と考えてみると、その原因は投手と捕手に力関係にあることに気づく。

プロ野球選手の投手と捕手を比較すれば、力関係において上位に来るのは、たいていは投手の方ではないだろうか。

力関係をはかる方法の一つとしては年俸の額があるが、これで投手が捕手を下回ることは少ないのではないだろうか。

要するに投手の方が年俸額で捕手を上回るケースの方が多いのだ。

年俸は人気のバロメーターでもある。つまり年俸が多いほど人気がある選手であるともいえるのだ。人気がある選手とない選手で、力関係で上位に来るのは言うまでもなく「ある」方だろう。

それ故に投手と捕手の力関係では、たいていの場合、年俸が高く人気のある投手の方が上位になるのではなかろうか。

 

投手が捕手のサインに首を振るのは投手の方が力が上だから

上で書いたように、投手が捕手の出したサインに首を無ることが多いのは、力関係において投手の方が捕手より上であることが多いからである。

これは上の者は下の者から指示は受けない、という考えから出る態度であり、要するに下の者の考えることなど信用できない、と考えているのだ。

 

捕手の力が上だと投手は首を振らない

とはいえ時としては捕手の方が投手より力が上のこともある。ベテラン捕手と新人投手などの場合が多いのだが、こんな場面では投手は捕手の出すサインに首を振ることはほとんどない。

捕手の出したサインにすべて首を縦に動かしすぐ投球動作に移るのだ。観るほうはこちらの方が気持ちがいい。試合がスピーディに進むだけでなく、投手と捕手の力関係などあれこれ考えなくてよく、めんどくさくないからである。


新人投手でもベテラン捕手のサインに首をふることがある

投手が捕手の出したサインに首をふるのは力関係によるものだから、新人投手がベテラン捕手に首を振ることはない、と上で書いた。

でも何事にも例外があり、稀にだが、新人投手でもベテラン捕手のサインに首を振ることはある。それはいったいどんな場合だろう。

別項で人気が力関係のバロメーターになる、と書いたが、このケースにあてはまるのだ。

つまり、たとえ新人でもドラフト1位で入団した選手はファンの人気が非常に高い。もちろん年俸の方はベテラン捕手を下回っているが、それをカバーするのに十分なのがファンの人気なのだ。

要はこの人気がベテラン捕手を大きく上回っており、これが力関係に作用し、ベテラン捕手より上位にくるからなのではないだろうか。それ故に首を振ることが許されるのではないだろうか。


捕手ではなく投手がサインを出した方がいいのでは?

このように経験の深いベテラン捕手のサインに新人投手が首を振らない、というような現実を前にすると、いったいサインとは何だろう、とその意義さえ考えてしまう。

その結果、サインに対するYES,、NOが力関係で決まるのなら、捕手が出すのではなく、力関係で上位にある投手の方が出した方がいいのではないだろうか、と思ってしまう。

プロ野球コミッショナーが、もし真剣にスピーディな試合の進行を望んでいるのなら、一度この案を検討してみてはいかがだろうか。


2023年10月9日月曜日

被リンクは 究極の ブログ人気投票

 

ブログの世界には人気ブログランキングというものがあるが、ブログを長年にわたり運営している身としてもこれに対しては個人的にはまったく評価してない。

最大の理由はランク選定の基準や根拠があいまいで信頼できないからだ。

ランク付けに主催者の恣意性による評価が多く、客観性が乏しいのだ。したがって目下のところどのようなブログランキングにも応募する気はまったくない。

これと比較してブログの人気投票として評価したいのが被リンクである。被リンクは

検索エンジンから評価される「良い被リンク」とは、内容が他者に評価された結果として、自発的にされているリンクと言えるでしょう。 「内容に共感した」「内容が充実している」など、記事を読んだユーザーが有益だと評価した結果として貼られたリンクは「人が選んだコンテンツ」であると判断されます

2023/07/06  google

と、言われるように、いまやブログのクオリティを評価する極めて重要な要素になっているのだ。

これでわかるように被リンクはいわばブログの人気投票と言ってよく、選ばれているのはクオリティの高い魅力あるコンテンツ揃いで

まさに究極の人気投票と言えるのではないだろうか。



ブログ「生涯現役日記」 主な被リンクと対象記事タイトル

被リンク

対象サイトとURL

Yahoo

・IBMとHALの関係

http://tuneoo.blogspot.com/2010/09/ibmhal.html



・見せない方がいい、おばさんたちのフラダンス

https://tuneoo.blogspot.com/2010/11/blog-post_22.html



goo

・勝海舟も信奉した六然釧とはどんな教えなのか

http://tuneoo.blogspot.com/2014/01/blog-post_17.html 

@nifty

・勝海舟も信奉した六然訓とはどんな教えなのか

http://tuneoo.blogspot.com/2014/01/blog-post_17.html 

5チャンネル

・血液型に関する興味を引くデータ

https://tuneoo.blogspot.com/2011/07/aab.html


・世界一を誇る大阪梅田地下街http://tuneoo.blogspot.com/2012/04/blog-post_12.html 

girlschannel



・大学の宣伝だらけ、電車の中づり広告

http://tuneoo.blogspot.com/2011/03/blog-post_05.html

京都univ.

 

・勝海舟も信奉した六然訓とはどんな教えなのか

http://tuneoo.blogspot.com/2014/01/blog-post_17.html 

hatena

 

・東京大学 Vs ハーバード大学 学生食堂を比べてみた

http://tuneoo.blogspot.com/2013/05/vs.html

 

・高級ホテルのロビーは怪しい人たちでいっぱい

http://tuneoo.blogspot.com/2012/02/blog-post_01.html

・難しい日本語 わかりますか 「膨大「莫大」「甚大」 「絶大」[多大」の違い

http://tuneoo.blogspot.com/2011/10/blog-post_12.html 

 

・夏休みが長いのはどの国だろうか ・世界の国々、おとなと子どもの夏休み

http://tuneoo.blogspot.com/2011/07/blog-post_27.html 

 

・馬鹿にされないためにも覚えておきたい ・よく使われる英語の罵り言葉

https://tuneoo.blogspot.com/2011/09/blog-post_29.html

 

・本当に低いのか?・日本人の精神年齢

http://tuneoo.blogspot.com/2010/12/blog-post_05.html 

 

・日本の喫煙率「世界ワースト4」・世界禁煙事情

https://tuneoo.blogspot.com/2011/01/blog-post_4242.html

・あの街もこの街も、廃れてゆく日本の商店街  ・ 全国シャッター通り写真集

https://tuneoo.blogspot.com/2012/04/blog-post_14.html


世界で最も学費の高い日本の国立大学・大学の学費

国際比較

https://tuneoo.blogspot.com/2011/06/blog-post_11.html

 

・学歴による賃金格差・アメリカや韓国は日本の比ではない

https://tuneoo.blogspot.com/2011/06/blog-post_21.html


ちょっと面白い話 昔百科事典のセールスマンに聞いたこと

だが・・・

https://tuneoo.blogspot.com/2012/08/blog-post_14.html

 

 


(注)このリストは googleサーチコンソール のデータをもとに作成したものです