2018年3月25日日曜日

文章は起承転結で書けと教えられたが


人はどんな文章なら読もうと思うのか


ブログをやっていることもあって、どちらかと言えば文章はよく書く方です。

当然のことですが、文を書くにあたっては絶えず相手を意識しています。つまり読み手にとって興味がわく魅力ある文章づくりを心掛けているのです。

ではそのために何をするかと言えば、まず最初に気を配るのはタイトルです。

人々が広告のキャッチフレーズに惹きつけられるように、文章で人の気を惹くのはタイトルです。

人に例えて言えば、パッと見でわかる外見の良さに当たります。これに魅力があれば、中身を読んでみよう、という気が起こるのです。

タイトルの次に大事なのは書き出しです。現代人はせっかちですから何事にも白黒をつけるのが早く、書き出しの良し悪しで読み続けるかどうかを決めるのです。

ということは、出だしに興味がわかなければ次のページを繰るのを止めてしまうのです。


あなたは起承転結を意識して文章を書きますか?


上述のように私が文章を書くに当たってに気を付けているのは第一がタイトルで第二が文の書き出しです。

これで分かると思いますが、文章の基本と言われている起承転結は特に意識していません。

とは言え、第一のタイトルはともかく、第二の文の書き出しについては、当然最初にテーマの要点になることを持ってきますから、これが起承転結の起の部分に当たるかもしれません。

次に続くのは要点の解説になります。さらに関連事項(エビソードなど)と続き、最後がまとめとしての結論となります。

これでお分かりように、特に意識しなくても最終的には自然に起承転結に似た形になることが多いのです。

文章を書くにあたって、前もって起承転結を意識すれば身構えてしまい、そのせいで硬くなるため、文章がぎこちなくなる恐れがあります。


結論を先に書くという文章指導もある


最近の文章作法のテキストには結論を最初に書くことを奨めているものが少なくありません。

つまり結論を先に書いて、その後に起承転と続く形です。結論+起承転の形と言えばよいのでしょうか。

特にビジネスレポートなどではこの形が効果的と言われています。

この形なら多忙なビジネスマンにも内容が素早く、かつ容易に掴めるからです。

とは言え、こうしたテキストで奨めている方法は、上述したように、私がブログなどで日常的に行っている文章の書き方と比べて、さして変わるところはありません。

要するに、良い文章とは読み手を惹きつけ要点を素早く理解させる力を持っていることが大切なのです。

そうした文章を書くためには、上述のように、まずタイトルで惹きつけ、出だしの魅力ある文章で相手を読む気にさせることです。


起承転結より新鮮な語彙と文章の盛り上がりを意識することが大事


文章を読んでいてハッとさせられるのは、新鮮な言葉に出会ったときです。逆に使い古された語彙ばかりの文章には新鮮味がなく惹きつけられません。

おいしい料理と良い素材の関係のように、文章と語彙の関係は重要です。

文章が知性に訴えている以上、それを満足させるのは語彙の力です。

読み手に新しい語彙を知らしめることも文章の大切な役目ではないでしょうか。

語彙とともに重要なのが文章の山場づくりです。つまり盛り上がりのある文章づくりを意識するのです。

小説にはノンクライマックス小説と呼ばれるものがあります。ノンクライマックスとは盛り上がり(山場)のないことを意味します。

私小説系の純文学に多いと言われていますが、こうした小説が面白くない、と思われているのはそのせいかもしれません。

小説だけでなく、どんな文章にも盛り上がりが必要なことを忘れてはいけません。

レポートなどでの盛り上がりづくりには、例えば、エビソードなどを入れるのも効果的です。


魅力的な文章を書こうという強い気持ちが良い文章をつくる


繰り返しますが文章を書く際にあえて起承転結を意識する必要はありません。

読み手を惹きつけるのは、第一がタイトル、第二が書き出し、その次に重要なのが新鮮な言葉づかいと山場づくりです。

この3点を絶えず意識した上で、「良い文章を書こう」という気持ちが強ければ、読者に響く文章が書けること請け合いです。

0 件のコメント: