2012年11月10日土曜日

system progressive protection という新種のウィルス ・ その駆除法についての説明文だが


新種のウィルスsystem progressive protection

system progressive protection という新種のウィルスにご注意を!

昨日のことだがネット検索中に突然「ボッ」という音がしたと思うと、これまで見たことのない画像がデスクトップに張り付いていた。


突然のことで何がなんだか分からないまま、×印で消去した。するとすぐまた別の画像が張り付いてきた。また×で消そうとしたが、今度はまったく反応しない。


少し混乱しながら、パソコンを消そうと思ってスタートをクリックしたが、これまた何の反応もない。

しかたなくctrl+Alt+deleteを試みたが、これさえ反応がない。

後はどうすることも出来ないので電源を切ってひとまずそのパソコンを離れた。


別のパソコンを起動しgoogle検索でこのsystem progressive protection という ウィルスについて調べてみた。

どうやらこれはごく最近になって現れた新種のウィルスだということが分かった。

説明の他にいくつか消去法が紹介されていた。


新種のものだけあって、それら消去法の記事も5つぐらいしかない。

そのうち最初と2番目のものを読んだが、内容がイマイチよく分からず、ゆっくり読もうとプリントアウトした。

そのプリントを読みながら、再びウィルスが入ったパソコンを起動した。少したったとは言えまだ画像は張り付いたままだ。


プリントの説明には、まずパソコンを一度切って再起動し、セーフティモードの画面にせよ、と書いている。

セーフティモード画面というのはどこかで聞いたような気はしたがそれがどういうものなのかよく分からない。でも説明にはその画面の出し方については何も書いてない。


なんという不手際な説明なのだろう。セーフティモード画面の出し方など、誰が知っているというのだろう。


仕方なくまた別のパソコンを起動してセーフティモード画面の出し方について調べてみた。


なんとか方法は分かったが、そのとおり試みてみても、キーを押すタイミングが難しく、何度やってもなかなかセーフティモード画面は現れない。

それでも動作を繰り返していると5度目ぐらいにやっとそのセーフティモード画面が現れた。


だがここからがまた厄介なのだ。レジストリのどこどこを消去せよと書いてあるのだが、説明不足でそれがどこにあるのかよく分からない。


そんなこんなで分からないままにあちこちいじっていると、気がついたらいつの間にかデスクトップに張り付いていたウィルスの画像は消えていた。

でもこれは説明どおりにやったからではない。消去法についての説明がよく分からないまま、こちらは我流であれこれやっていただけなのだ。

したがって消えたのは偶然であり、消去法の説明のおかげではない。


要するに私が言いたいのは、せっかく消去法として紹介されている記事なのに、どうして書く人はがもっと誰もが分かるような分かりやすい文章での説明が出来ないのだろうか?という疑問につてである。

何か自分本位で、読む側のことをよく考えずに書いてあり、決して万人が読んで分かるような内容ではないのである。


もし私がこういうものを書くのだったら、たとえ小学生が読んでも理解できるようなものにするのだが。


というようなわけで、仮にも「何とかのための何とか法」などという記事をQAサイトにを書く人なら、まず前もってもっと分かりやすい文章を書く力を鍛えておかなければいけないのではないだろうか、と思った次第である。

0 件のコメント: