(問い)
「パクる」とは何語ですか?・・・・・・・・・・・・・ID非公開Aさん
「パクり」とは何語でしょうか?・・・・・・・・・・その他の人々
「ぱくる」という意味がよくわからないのですが・・善良な市民の素朴な疑問
・・・・・・・・・・・・・
(答え)
パクル(pakuru)とは韓国語で「取り替える」という意味の「パックンダ」という言葉が語源です。
質問者全員 ?????????
・え?パクルって日本語の全国共通の言葉じゃないの?かなり驚いています。
パクリ:パクるの名詞系
パクる:[5段活用](1)盗む(2)捕まえる
えぇっと(2)の捕まえるは警察にパクられた(受身)とかで分かりますよね。
・ここで使われてるのは(1)の盗むの意です。
単にとられるという意味で使うことが多いですね。
例)俺の消しゴム、パクるなや!!
派生して「芸を盗む」という意味でも使われています。
だから、人の真似をしている場合、誰々のパクリとか言ったりします。
・大辞林によると、「ぱくる」という動詞があり、主に、三つの意味があります。以下引用です。
(動ラ五)〔「ぱくり」「ぱくぱく」などの「ぱく」を動詞化した語〕
(1)大きく口をあけて食べる。ぱくぱく食べる。
「池の鯉がえさの麩(ふ)をさかんに—・っている」
(2)商品や手形などを、だまし取る。盗む。「手形を—・る」
(3)つかまえる。逮捕する。主に受け身の形で用いられる。
「犯行がばれて—・られた」
この場合、2番の「だまし取る、盗む」という動詞の名詞形が「ぱくり」ということになると思います。
・ぱくりとは盗むことです。
アイデアなどを盗むこともぱくりです。
宇多田ひかるの歌っている歌い方や格好、しぐさをそのまま真似ることもぱくりです。
そのまま真似て歌っているのであれば非難されても仕方ありません。
そのまま真似るのではなく独自な歌い型で歌っているのであればぱくりではありません。
皆さんもぱくりと言われるようなことは止めて、独自なもので勝負して、
できることなら宇多田のようにぱくりされるようになりましょう。
・「ぱくる」を辞書で調べると次のように出てきます。
《他動詞五段活用》─〔俗語〕
(1)口を大きく開けて食う。ぱくぱく食う。ぱくつく。
(2)かっぱらう。また、だまし取る。
(3)検挙する。逮捕する。〔ふつう受け身の形で使う〕「犯行がばれてぱくられた」
(4)割引を依頼された手形の代金を着服する。
今回の質問は(2)の用例だと思います。語源は、浅いところでは(1)の擬態語からだと思いますが、
そのほかの要素としてはもともと「交換する」という意味の「博る(ばくる)」からの転意とも考えられます。
・ぱくりは日本語です。ぱくりと食べるとかって使いますよね。
食べ物って作るのにけっこう労力使うのにぱくりと食べられたら作った人はショックですよね。物や曲もそうなんです。
苦労して作ったのにぱくられたらショックじゃね。
話が横道にそれてしまった・・・
・「ぱくぱく」食べるというようなときにつかう。「ぱく」が動詞化したもので、立派な日本語です。
ぱっとなくなる事から、盗む(特に詐欺で)の意味に使われるようになりました。
(警察につかまるという意味でも使われます)
「おまえのパクリやん」というのは「人のネタを盗んだものである」との意味で使われているようです。
まあ、お笑い芸人に正確な日本語を求めるのは無理がありますから、あまり真似ないほうがいいと思いますけど。
以上、インターネット「ぱくる」引用
0 件のコメント:
コメントを投稿